2018・北上編~その2・放浪の旅~

とにかく暑かった・・・・・_(:3 」∠)_
~つづきです~
記憶がちょいとアヤフヤになってきてる・・・(;^ω^)思いだしながら書いていきます
株ライダーさん達と別れた後、ここからはソロでウロウロします
事前にキャンプ場・お風呂・買い出しポイントは数か所リサーチ済み
その日の天気や気分でどこにするか選べばいいだけです!(^^)!

長良川沿いを走ります
長良川国際レガッタコース、だと思います、多分・・・
たくさんのボートがずらりと並んでました
この日ランチで行こうと思っていたお店の方向になんとなく走っていますが
暑くてあまり食欲がない・・・
どうしようかな~、行きたい気持ちはあるけど
お腹ペコペコの最高のコンディションで食べたいしなぁ~、、、
とりあえず通り道にある道の駅へ滑り込み

名物のれんこんソフト

今日のお昼ごはんはこれでいいです、十分です、、、
レンコンが名産らしく、レンコンのお惣菜がたくさん売ってます!
レンコンは好物ですし、なによりとてもおいしそう(^^♪
夜のつまみに何か一品買おうかなと物色するも
この炎天下で傷んでしまいそうなので泣く泣く断念・・・

観光案内所でお茶を飲み、この後どうするかな~と
ツーリングマップルをながめる
走り出していきなり予定変更しちゃってるしね(笑)
よさげな道はどこかにないかな~~~?
大体のルートを決め出発(=゚ω゚)ノ
岐阜県揖斐川町で、日本一の最高気温をたたき出したのが2週間ほど前・・・
そう、この時はまさにその日!(;´∀`)
立田の道の駅を出ると
立田大橋(木曽川)
↓
長良川大橋(長良川)
↓
油島大橋(揖斐川)
と、大きな橋を3つ渡るのですが、橋の上は大渋滞・・・
愛知から岐阜、三重県へと続く道なので混雑しているのでしょうか?
それとも神様がえむほしにはどれくらい根性があるのか
面白がって試しているのでしょうかw
そして橋の上の温度計はなんと41℃!(◎_◎;)
上から注ぐ日差しもキツイですが、下からの反射熱がとにかく暑い!
車の排気ガスもツライ!

これは一刻も早く山へ逃げねば!!!
あまりの暑さで服はびっさびさ(;^ω^)
バイクで走るうちに服が乾く→停まる→汗ドバ~~~、を繰り返す

とりあえずお風呂に入りたい~~~!

けど、もうどうせ汗かいてるし、やっぱりちょこっと迂回ルートでよさげな道へ

山手の畑や田んぼの中を抜ける感じの道ですね、
うん、なかなかいい道やん


おっ(^^♪ えむほしの大好物な感じの道に出てきました

もう廃業されてるようですが、『かしわ店』の看板が目に留まりパチリ
ちょっと古い町並みは何だかほっこりしますね
阿下喜(あげき)の駅を越え、本日の入浴ポイント
『阿下喜温泉あじさいの里』でのんびり湯につかる・・・
※画なし
暑すぎるとですね~、写真すら撮る気にならないもんなんですね
ま、写真がない言い訳ですけどね~(*´з`)
阿下喜温泉にはこじんまりとした檜の露天もあり、
のんびりできました

温泉を出た後、もちろん外は猛暑、というか酷暑!やっぱり暑い!
せっかく汗を流したのにまたすぐに汗が噴き出る!(;^_^A
で、ここで、ゆきちゃん直伝!暑い中を快適にバイクで走る方法
『服を水で濡らして走る!』
を実践(笑)
リネンの長袖シャツを何枚か持ってきてますので、思い切って水道でジャー!と濡らす
で、軽く絞り、それを羽織り、バイクで走るだけ
うっひゃーーー!涼しーーー!これ、ええやーん!
でも、次の買い出しポイントのスーパーで、服びしょびしょに濡れてたら
変な目で見られるかな~

スーパーに着く頃にはすっかりパリパリに乾いてました
買い出しを終えたら泊地へ向かいます!
岐阜から滋賀へ抜ける421号線・八風街道
ここは以前、愛知県のライダーさんに『なかなかいい道だよ~』と教えてもらった道
木立の中を抜け、長~くて涼し~い(いや、ちょっと寒い)トンネルを走り
到着!

渓流沿いにある『黄和田キャンプ場』

予約なしでOKのキャンプ場は助かります
旅の相棒TRもテントからすぐ見えるように、ね♡

本日はここをキャンプ地とする!
せっかくなのでノリで一応・・・(*‘∀‘)

バイクにバスタオル干してますねぇ~、失礼、、、インスタ映え無視w
インスタやってないけど
おさるたちとも改めてカンパ~イ

3連休初日という事もあり、場内はテント・テント・テント!
川遊びもできるので人気なんでしょうね~
ソロテントなので隙間に張れましたが、
大きなテントの方は張る場所に苦労するだろうなぁ
どう写真を撮ってもたくさんの車のナンバーや人様の顔が写り込みそうなので
場内の写真は割愛・・・
最終の受付に滑り込み、明るいうちにテントを張れたのでホッとしたものの
直ぐに陽が落ち辺りは暗くなってしまいました

プチトマトをつまみながら夕食作り

できた\(^o^)/

今夜は以前、ロンさんジェイさんが作ってて美味しかったアボカドのアヒージョ
エビの処理が面倒なので、サラダ用の調理済みボイルえびを買いました
これ、らくちんでしたよ!
マッシュルームもアボカドもサラダ用のボイルえびも
水洗いなしですぐに使えますしね
ずぼら&テキトーなアウトドア飯にピッタリ(*'▽')
てか、このキャンプ場の炊事場はどこかにあったんでしょうか?
場内を見て回ってないのでよくわかりませんでした


食べ終えたらお楽しみの焚火とハイボールタイム
目の前の河原に折れた枯れ枝がたくさんあったので
明るいうちに焚き火用に用意しましたし!(^^)!準備はバッチリです

暗くなってからキャンプ場を撮影
分かりにくいですがたくさんのテントと車があります
星もきれいに見えてたのですが
スマホでは撮影不可

その後もまったりのんびり過ごし・・・・・

焚き火用の枝とハイボール用の氷がなくなり就寝

長くなったのでまたまたつづく・・・・・
この記事へのコメント
暑い、、、見てるだけで暑い、、、
先週京都までバイクで行ったら、ジーパン濡れたw
先週京都までバイクで行ったら、ジーパン濡れたw
いやいや、毎日猛暑の中をそこそこの距離のバイク通勤してる
私には、涼しげに見えますよw
私には、涼しげに見えますよw
ロンさん(^O^)
暑い?暑いYO!勿論!!
そうそう、ジーパンもビサビサになるよ~(´Д⊂ヽ
でも、シートにメッシュカバー付けるだけで
かなり快適になるよってこの間教えてもらった!
私も付けてみようかなと、只今リサーチちゅう~~~
暑い?暑いYO!勿論!!
そうそう、ジーパンもビサビサになるよ~(´Д⊂ヽ
でも、シートにメッシュカバー付けるだけで
かなり快適になるよってこの間教えてもらった!
私も付けてみようかなと、只今リサーチちゅう~~~
えちろ~さん(^O^)
涼しげに見えます?
確かに街中でそこそこの距離を毎日・・・
それは何かの修行ですか?Σ(゚Д゚)\(-ω-)バキッ
おっ、お疲れ様です<(_ _)>毎日ご苦労様です‼
てか、暑さに負けず元気にされてるようで安心しました~
涼しげに見えます?
確かに街中でそこそこの距離を毎日・・・
それは何かの修行ですか?Σ(゚Д゚)\(-ω-)バキッ
おっ、お疲れ様です<(_ _)>毎日ご苦労様です‼
てか、暑さに負けず元気にされてるようで安心しました~
まだまだキャンツーの旅が続くのですね♪
『服を水で濡らして走る!』は早速真似しなくては
φ( ̄∇ ̄o)ゞ メモシテオコウ
黄和田キャンプ場すごく良さげですね
川が近くだと涼しそうに思えちゃいます
コミネの3Dエアメッシュシートカバーを使ってますが
超快適です♪
『服を水で濡らして走る!』は早速真似しなくては
φ( ̄∇ ̄o)ゞ メモシテオコウ
黄和田キャンプ場すごく良さげですね
川が近くだと涼しそうに思えちゃいます
コミネの3Dエアメッシュシートカバーを使ってますが
超快適です♪
いやぁ~(。>д<)
酷暑の中でのバイク乗りさんの辛さが
めっちゃ伝わってくる('~`;)
濡らした服が即乾いて。。。また滝汗(泣)
そう考えるとリネン素材はホントにNiceよね☆
夏旅は続く(^w^) ねっ♪
酷暑の中でのバイク乗りさんの辛さが
めっちゃ伝わってくる('~`;)
濡らした服が即乾いて。。。また滝汗(泣)
そう考えるとリネン素材はホントにNiceよね☆
夏旅は続く(^w^) ねっ♪
小唄さん(^O^)
ええ、いつになったら家に帰るんだ?って感じですよね
暑すぎたら帰ろうと思ってましたが
夜になるとそれなりに快適でしたのでズルズルと・・・w
『服を水で濡らして走る』
涼しいけどおススメはしませんよ~
メッシュシートカバー、やはり快適ですか!
これは買うしかないですね(*‘∀‘)
ええ、いつになったら家に帰るんだ?って感じですよね
暑すぎたら帰ろうと思ってましたが
夜になるとそれなりに快適でしたのでズルズルと・・・w
『服を水で濡らして走る』
涼しいけどおススメはしませんよ~
メッシュシートカバー、やはり快適ですか!
これは買うしかないですね(*‘∀‘)
まいもちゃん(^O^)
今年はホントに暑くてねぇ(;^ω^)
今までかいたことないくらいの汗をかいたよ~
夏はキャンプをオフシーズンにして
ツーリングだけは出かけてたけど
今年はどうかな・・・
濡らしたシャツ、10分くらいで乾いたよw
今年はホントに暑くてねぇ(;^ω^)
今までかいたことないくらいの汗をかいたよ~
夏はキャンプをオフシーズンにして
ツーリングだけは出かけてたけど
今年はどうかな・・・
濡らしたシャツ、10分くらいで乾いたよw