ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

おさるとキャンプとツーリング

フラリフラリと気まぐれにお出かけしてます♪(^^)

2024年GW前半~最終日~

   

2024年GW前半~最終日~
2024年GW前半 最終日 














今日はお家に帰る日
高松から神戸へ向かうフェリーの時間に
間に合うように移動しないといけません※予定しているルートは高松港まで約190㎞

ということは、、、、、
決められた時間内でどれだけ寄り道できるか?
自分との闘いでもありますね( ̄▽ ̄)
2024年GW前半~最終日~
ではでは、今日はソロツーを目いっぱい楽しみましょう
まだ肌寒くはありますがそれがちょうど心地よい~(#^.^#)
2024年GW前半~最終日~
長沢ダムを眺めながら走ります
いつ雨が降ってもおかしくないような曇り空ですくもり
2024年GW前半~最終日~
誰ともすれ違いません(*'ω'*)この道ひとり占め中~~~
2024年GW前半~最終日~
酷道じゃないゾーンの439号(ヨサク)へ出てきました
2024年GW前半~最終日~
グーグルマップに『ゴジラの像』とありまして、目印にしていたポイント
2024年GW前半~最終日~
予想に反してコンパクトサイズでしたニコニコ
2024年GW前半~最終日~
トイレ休憩で立ち寄った、道の駅土佐さめうら

ここは何やら車中泊の車が多いぞ目
2024年GW前半~最終日~
なるほど、コインシャワーがあるんだ、、、
2024年GW前半~最終日~
施錠されていなかったので中をチェック、なかなかキレイです
2024年GW前半~最終日~
8分100円!お安い!
2024年GW前半~最終日~
モンベルアウトドアビレッジ本山店、の開店前です(^^;

でも、目的はここではなくて、、、
2024年GW前半~最終日~
高知県に来たならやはり沈下橋は外せないな、と
下津野沈下橋に寄り道してました
2024年GW前半~最終日~
大歩危の道の駅の駐車場から見た風景

向こうの方に鯉のぼりがひらひらと泳いでいます

雨雲レーダーとにらめっこしながらここまで走ってきましたが
うまいこと雨には打たれていません

ですが周りのライダーさんはカッパ率高い!
いよいよカッパを着た方がいいかな~
2024年GW前半~最終日~
雨対策を万全にし再び走り出し、その後やまうちうどんへ
初日のリベンジです力こぶ

朝から何も食べずに走ってますので、
お腹空いたな~、ひもじいな~、と思いながらも
執念でここまで走ってきましたよフフフ
2024年GW前半~最終日~
ここは何にするかと言いますと ひやあつ(小) の一択です

さらに前のお客さんがみんなゲソ天を注文するのでつられて私も頼んでみました

食べてみて思い出しましたキラキラキラキラキラキラ
この、いりこの美味しいおだしハートまいう~ドキッ
2024年GW前半~最終日~
調子に乗ってもういっちょ!(^^)/
気になってチェックしていたお店~かしわの武内~

?え、さっきうどん食べたやん、って?

あちらは朝ごはんでこちらは昼ごはんなんですw
2024年GW前半~最終日~
たくさんメニューがある中、悩みに悩んで、
一番ベーシックであろう『かしわバター丼』にしました

券売機ですぐに注文が入ってますので
慌てて『ごはん少なくしてください!』と必死な私汗
2024年GW前半~最終日~
かしわバター丼お味噌汁付き
これでもか!というくらいかしわバターが盛られています
ごはん少なめにしてもらいましたが結構多いぞ、、、(^^;

さらにカウンターには生卵やカレーがサービスで置いてありました目
2024年GW前半~最終日~
後半はTKGかしわバター丼にして完食ニコニコまいう~でした

ちょっと早いけどそろそろ高松港へ向かおうかな
でも、あと一つだけ
2024年GW前半~最終日~
寄りたいところが
2024年GW前半~最終日~
槙塚鉄工所
愛用しているフライパンの製造元です
『13時OPENまで少しお待ちください』との事

14時出航なので13時半くらいには港に行くとして
ここから高松港まで10分、に、20分は見れるかな?(;^ω^)
2024年GW前半~最終日~
すると、『待ち時間の間相手してあげるよ』と言わんばかりにニャンコが登場
2024年GW前半~最終日~
懐っこいな~~~ドキッほれほれ、ここだろう、ここがいいんだろう~と
やってる間にOPENしました
2024年GW前半~最終日~
2024年GW前半~最終日~
2FがSHOPになってます

欲しいなと悩んでいた中華鍋の実物を見てみました
持って帰れないから見るだけですが(背中に括り付けて帰ろうかと一瞬悩んだw)
2024年GW前半~最終日~
これこれ、下の工房にも展示されてました
2024年GW前半~最終日~
2024年GW前半~最終日~
2024年GW前半~最終日~
製作中のフライパンディッシュやシェラ
2024年GW前半~最終日~
2024年GW前半~最終日~
試作品や遊び心満載のオブジェやらいろいろありました
2024年GW前半~最終日~
焼き付けに使うオーブンはパンを焼くものを使ってるんですって目そーなんだー
2024年GW前半~最終日~
色々見学させていただきありがとうございました(#^.^#)
2024年GW前半~最終日~
で、無事乗船船ふぅ〜、間に合った

意外と空席が多いな~、と思っていたら小豆島からものすごい人・人・人!ビックリ
ロビーには人があふれ、座れる場所はすべて埋まり、立ってる人もおるやん汗
帰りだけリクライニングシートを予約していました(※2000円UP)タラ~
ちょっと贅沢やったかな~、と思っていましたが正解やった(^^;

2024年GW前半~最終日~
神戸の街が見えてきました

で、ここにきて雨雨実はこの旅の間、一度も雨の中走ることはなかったのです

ですがここまで降られなかったので良しという事にしましょう
2024年GW前半~最終日~
2024年GW前半~最終日~
5日間の走行距離は652㎞
意外と走ってません( ̄▽ ̄)移動距離40㎞以下の日もあったからそりゃそーか、、、

いつ行っても思うのですが、
四国の方は旅人を受け入れてくれる文化(風習?)なのかな?
やっぱりお遍路さんとか関係してる?
物珍しいのか~人が集まりすぎて出発できない~なんてこともたまにありますが
皆さん好意的で優しくて親切な方が多い

で、帰ってきてまたすぐに行きたくなり
『次はどのルートを走ろうか?』と考えたりしてる自分がいますw





最後に旅の総括 ~今回もいい旅だった\(^o^)/~

いつものことですが、短くまとめられず長文失礼いたしました
ここまで読んでくださった方がおられましたら、ありがとうございました<(_ _)>





このブログの人気記事
久しぶりにテントを買いました
久しぶりにテントを買いました

オイルインサート
オイルインサート

サーカスのお座敷こたつ仕様
サーカスのお座敷こたつ仕様

落ち葉の杜キャンプ
落ち葉の杜キャンプ

手打ちのフライパン
手打ちのフライパン

同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
うら山に散る
CUB路島~その6~セトイチ
CUB路島~その5~おまけの1日
CUB路島~その4~(最後)の夜
CUB路島~その3~柏原山林道
CUB路島~その2~初日はのんびり
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 うら山に散る (2024-12-21 13:58)
 CUB路島~その6~セトイチ (2024-12-07 14:30)
 CUB路島~その5~おまけの1日 (2024-12-03 09:23)
 CUB路島~その4~(最後)の夜 (2024-11-29 08:59)
 CUB路島~その3~柏原山林道 (2024-11-22 09:33)
 CUB路島~その2~初日はのんびり (2024-11-20 09:37)



この記事へのコメント
えむほしさん、こんばんは〜⭐︎
月末の激務を終えて(明日もあるけど)えむほしさんの記事を読んで癒されました〜
やまうちうどん、リベンジ成功おめでとうございます!
ゲソ天、久しぶりに食べたくなりました、、
沈下橋も堪能されて四国を制覇されてますね
カブと沈下橋、写真の相性最強です!
広島にも沈下橋あるので、私も近場で撮影したくなりました笑

それにしても槙塚鉄工所さん、いいですね!
仕事柄、鍛造の鉄工所には出張でよく行くのですが、アート系の鉄鋼所があるなんて知らなかったです
ブログ読み終わってすぐ検索しちゃいました
フライパンも欲しいけど、フライ返しのデザインにやられました⭐︎
やかんもいいなぁ、、、
今度四国に帰ったら必ず立ち寄ります!

GW前半の巻、とても楽しかったです(^∇^)
これからも楽しみにしてます♪
すもも
2024年05月30日 23:32
すももさん(^O^)

月末の締め仕事、お疲れさまでした
私は今日から2日間地獄の激務が控えております(^^;

やまうちうどん、行きましたよ~!美味しかった♪
ゲソ天は大量にお持ち帰りしている人もいましたよ

槙塚鉄工所さんは高松港から近いので、
タイミングが合えば行きたいなと思ってたんです
分刻みのスケジュールになりましたが行けてよかったです

ここまで読んでくださり暖かいコメントも頂きありがとうございます<(_ _)>
励みになります!溜まった写真も頑張って書き上げようと思います!
えむほし
2024年06月03日 08:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2024年GW前半~最終日~
    コメント(2)