ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

おさるとキャンプとツーリング

フラリフラリと気まぐれにお出かけしてます♪(^^)

2024年GW前半~その2~

   

2024年GW前半~その2~
~いつか~ がひとつ叶いました(#^.^#)












GWツーリング2日目ちょき





遠路はるばる四国へ向かった最大の目的





それは、、、、、
2024年GW前半~その2~
UFOラインを走ることナイス

四国にはちょくちょく上陸してはいますが
先に海岸線から攻めましたので(中の道)はまだあまり走れてません汗
で、一番最初にぜひともこのUFOラインを走りたかったんですよね~(^^♪

今回、天候など様子を見ながら
ゆきちゃんがルートを考えてくれました(^^♪アリガタヤー

武丈公園を出発し、寒風山トンネルを超え
新屋チェーン着脱場からアクセスします
『ここからぐんぐん標高が高くなるから、この辺で着込んだ方がいいよ~』等
アドバイスも完璧キラキラ
2024年GW前半~その2~
ついに来た~(#^^#)テンション爆上がりです~~~
2024年GW前半~その2~
UFOライン入り口の休憩所から山々を眺める
2024年GW前半~その2~
ちょっと曇ってるけど雨降らなくてよかったにんまり
2024年GW前半~その2~
いい感じのトンネルがあったのでUターンしてパチリカメラ

気持ちの良いワインディングをトコトコと走り、どんどん標高が上がっていきます
2024年GW前半~その2~
こっ、目ここやん!
2024年GW前半~その2~
ついに!
2024年GW前半~その2~
来たど~~~~~~~~~~!
2024年GW前半~その2~
もうちょい走った先
ここからの景色もいいね~

実はこの少し前にママチャリに乗った男性が颯爽と目の前に現れ
『こんにちわ!』と声を掛けられるビックリ
え~!ママチャリでここまで登ってきたん?Σ(゚Д゚)

話を聞くと車にママチャリを載せて登ってきて、辺りを散策していたんだそう

『そういうことか~w』と妙に納得し、あーだーこーだと話していたら
なんとゆきちゃんと共通の知り合いがいることが判明
2024年GW前半~その2~
今回40回目の日本一周中のゆきちゃん
そりゃ、日本のあちこちに
知り合いや知り合いの知り合いがいてもおかしくないか( ̄▽ ̄)
2024年GW前半~その2~
瓶ヶ森展望所
2024年GW前半~その2~
にょきっと特徴的な山~子持ち権現山~
2024年GW前半~その2~
よさこい峠から石鎚山スカイラインへ
気持ちの良い道が続きます。走るのに夢中で写真なし(^^;
2024年GW前半~その2~
石鎚神社横の休憩所でお弁当を頂く
デコポンなんて皮をむき一口で食べれるようにしてくれてますキラキラカンドーキラキラ
西条市のマダム、ありがとうございました<(_ _)>
2024年GW前半~その2~
その後古岩屋荘の岩風呂でサッパリ
2024年GW前半~その2~
で、カンパ~イ(^^)/テントを張る前のこの『プシュッ』がサイコーw
2024年GW前半~その2~
で、いい加減真面目にテント設営
2024年GW前半~その2~
おサルたちともカンパーイ
道中お酒命の水を購入できるお店が一つもなかったんですどくろ

で、先ほどお風呂を頂いた古岩屋荘さんの自販機で何とか調達汗
そんなわけもあり格別においしい一杯です( ̄▽ ̄)
2024年GW前半~その2~
アテをつまみながらのんびりしていたら
パラパラと雨が降ってきた雨

最後に天気予報を見た時は明日の昼まで曇りの予報だったのにダウン
電波が悪く最新の雨雲レーダーが見れてません
油断しちゃいましたタラ~タープも張ってないし(^^;

テントの前室で飲もうかどうしようか~、とかあーだーこーだしておりましたが
2024年GW前半~その2~
山小屋を見つけて避難キラキラ屋根って偉大だキラキラ
今夜は私たち二人だけですのでありがたく使わせてもらうことにしました
2024年GW前半~その2~
残っていたせせりと朝摘んだ三つ葉でスープを作りました
おいしいと大好評チュッ
2024年GW前半~その2~
翌朝、やはりパラパラと雨が降っています
本日は移動距離も少ないからのんびりするか~
2024年GW前半~その2~
となるとコーヒーは必要だね
二人分同時に作ってお隣さんにもデリバリー
2024年GW前半~その2~
大好物のバターブレンドコーヒーキラキラやっぱりまいう~
2024年GW前半~その2~
で、クーラーボックスの中でぺったんこになっていた保険のおにぎりと
道中の道の駅で購入したゆたかあじで
2024年GW前半~その2~
朝ごはんのおじやを作りました
2024年GW前半~その2~
キャンプ場内にたくさん生えていた『ウバユリ』を
食べれるかどうか調べる2人w

公園内の植物は摘んではいけないので食べませんでしたが
球根部分は食べれるそうです

登山の方が続々と山へ入っていくので、雨雲が途切れたのかな?
ということにして準備して出発です


つづく




このブログの人気記事
久しぶりにテントを買いました
久しぶりにテントを買いました

オイルインサート
オイルインサート

サーカスのお座敷こたつ仕様
サーカスのお座敷こたつ仕様

落ち葉の杜キャンプ
落ち葉の杜キャンプ

手打ちのフライパン
手打ちのフライパン

同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
2025年GW前半~その2~
2025GW前半~その1~
うら山に散る
CUB路島~その6~セトイチ
CUB路島~その5~おまけの1日
CUB路島~その4~(最後)の夜
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 2025年GW前半~その2~ (2025-05-21 09:27)
 2025GW前半~その1~ (2025-05-14 09:34)
 うら山に散る (2024-12-21 13:58)
 CUB路島~その6~セトイチ (2024-12-07 14:30)
 CUB路島~その5~おまけの1日 (2024-12-03 09:23)
 CUB路島~その4~(最後)の夜 (2024-11-29 08:59)



この記事へのコメント
えむほしさん、こんばんは!
タイトル画面の写真でUFOライン、分かりましたよ〜
香川県民のときは景色を楽しむというより、高知いの町の友達と一緒にUFOを見つける目的で行ってました笑
私は見たことないけど、地元の人は眩しい光を見た人がいたので、、、
大人になった今、あの辺は星がキレイで流れ星がたくさん見れるので、火球がUFOに見えたのかな〜と、思ってます

それにしてもあの標高をカブで走るなんてさすがです!
私は5月に石鎚で雪に降られたことがあって、最近は夏しか通らないのですが、今だと新緑がキレイでしょうね♪
夜は寒くなかったですか?

えむほしさんのブログ見てたら、5月の石鎚にリベンジしたくなってきました!
旦那さまに来年のGWは、久しぶりに四国に行こうと誘ってみようと思います^_^
すもも
2024年05月20日 21:12
すももさん(^O^)

すぐ分かっちゃいましたか(#^^#)さすがです!
(UFO)って(有峰)から来てるとも聞いたこともありますが
本当にUFO飛んでても不思議ではないですね

かくいう私の地元にもUFOで有名な六甲山がありますwww

カブは『登りに弱い』というイメージがありましたが
クロスカブに関してはなかなかよく登ってくれるんですよ
峠越えの頼もしい相棒になってくれてます

5月に石鎚で雪ですか(;・∀・)それは大変でしたね
雨の心配はしてましたが雪の心配はしてませんでした
ホットフラッシュの私にとって夜の寒さは程よいクーラーと同じです(^u^)

ツーリングだけは天気を味方につけないといけませんしね
お互い楽しくリベンジ案件片付けていきましょうw
えむほし
2024年05月21日 13:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2024年GW前半~その2~
    コメント(2)