ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

おさるとキャンプとツーリング

フラリフラリと気まぐれにお出かけしてます♪(^^)

2023年のキャンツーはCC110でスタート

   

2023年のキャンツーはCC110でスタート
新しい相棒CC110との旅が始まりましたニコッ














冬の間に少しずつカスタムし、
初めての「自動遠心クラッチ」を練習し、

そしてついに、

クロスカブでの本格的なキャンプツーリングに出掛けることになりましたクラッカー
2023年のキャンツーはCC110でスタート
今回の旅は591㎞からスタート!
まだ1000キロも走ってない新人バイクです

で、もちろん排気量125CC以下なので『下道オンリー』の旅

車がビュンビュンと行きかう~大阪府道2号大阪中央環状線~を
2023年のキャンツーはCC110でスタート
※2号大阪中央環状線

非力なカブでトコトコと走り、、、、
2023年のキャンツーはCC110でスタート
なんとか街を抜け出し、
ツーリングでも走り慣れた163号線のローソンにて小休止
2023年のキャンツーはCC110でスタート
笠置の賑わいを偵察して
2023年のキャンツーはCC110でスタート
ナビの音声案内で何度も名阪国道を走らされそうになりながらも
最初の目的地へ向かいます
2023年のキャンツーはCC110でスタート
で、最初の目的地
2023年のキャンツーはCC110でスタート
~伊賀食堂~
開店30分後に到着

ちょっと早めのランチです

到着時すでに満席でしたので、
地図を見てルートを練ったりしながら順番を待つ
2023年のキャンツーはCC110でスタート
机には使い込まれた鉄板
2023年のキャンツーはCC110でスタート
注文は決めてありました
『ミックス定食・ごはんめっちゃ少な目』でおねがいしま~す(*^_^*)
2023年のキャンツーはCC110でスタート
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ホルモン・牛バラ・玉ねぎを、、、、、
2023年のキャンツーはCC110でスタート
アップ!キラキラじゅ~~~~~っと焼いています
2023年のキャンツーはCC110でスタート
どのタイミングで食べていいか悩んでいると
『もう火を消して食べてOK』と様子を見に来てくれました

臭みもなく、とてもまいう~ドキッ
ピリ辛の味噌だれが白米に合う~ナイス
でお腹いぱーい( *´ސު`*)

ほとんどの方はここにうどんやそばを入れて食べていました

ホルモンうどんも大好きですので、すごくそそられますが、
絶対そんなにたくさん食べれない(;^_^A
でもいつか食べてみたいな~
2023年のキャンツーはCC110でスタート
で、次の目的地へ向かう為、峠をトコトコと越えていく
2023年のキャンツーはCC110でスタート
新緑がキレイです
バイクなのでその空気感まで全身で感じ取って
それがとてもサイコーなんですよ(*^_^*)
2023年のキャンツーはCC110でスタート
津市へやってきました

買い出しポイントの「めいふつ天むすの千寿」
天むす発祥のお店です

先程の伊賀食堂でお腹いっぱいですので
つまみ食いはなしのテイクアウトでお買い上げ
2023年のキャンツーはCC110でスタート
ツーリング再開
2023年のキャンツーはCC110でスタート
風が強いからたまに煽られてます汗
でもめちゃいい天気

あまりにも天気が良くて気持ちいいので
2023年のキャンツーはCC110でスタート
ちょいと遠回りして道の駅へ

こうやって寄り道してしまって当初の予定はズレていきますが
これがソロの気軽さというか醍醐味かもしれませんね
2023年のキャンツーはCC110でスタート
調子に乗ってもうひと駅

『おねーさんすごいね!どこから来たの?』と
声を掛けられましたニコニコ

そうそう、バイク旅ってこんなカンジ(´ω`*)
久々のこの感じ、思い出したよ〜

知らないおじさんに声を掛けられ『気を付けてね!』と送り出してもらう
2023年のキャンツーはCC110でスタート
街中を走っても面白くないので
ツーリングまっぷるを穴が開く程眺め
最後の最後までよさげな道を探して走りますよ~










で、そろそろ本日の泊地へ着きそうです
買い出しと給油を終わらせて、、、、、
2023年のキャンツーはCC110でスタート
ゆきちゃーん!ラッキー!久しぶりー!
の駆け付けカンパ~イ(^^)/
2023年のキャンツーはCC110でスタート
『えむちゃんが来るの遅いから心配しちゃった~』と言われました

ゴメンね(^^;
めっちゃ寄り道しまくってた☆彡
2023年のキャンツーはCC110でスタート
天むす
2023年のキャンツーはCC110でスタート
オープン\(^o^)/
2023年のキャンツーはCC110でスタート
おすそ分けが
2023年のキャンツーはCC110でスタート
どんどん、、、、、
2023年のキャンツーはCC110でスタート
皆いろいろ持ち寄りますが、意外と被らないんですよね~目
2023年のキャンツーはCC110でスタート
この日集まったバイク乗りは6人
(三重・大阪・兵庫・神奈川・青森・北海道 より)

始めましての方やそうでない方も
バイク旅の話やら全然カンケーない話まで
楽しいひと時を過ごしました




つづく




このブログの人気記事
久しぶりにテントを買いました
久しぶりにテントを買いました

オイルインサート
オイルインサート

サーカスのお座敷こたつ仕様
サーカスのお座敷こたつ仕様

落ち葉の杜キャンプ
落ち葉の杜キャンプ

手打ちのフライパン
手打ちのフライパン

同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
うら山に散る
CUB路島~その6~セトイチ
CUB路島~その5~おまけの1日
CUB路島~その4~(最後)の夜
CUB路島~その3~柏原山林道
CUB路島~その2~初日はのんびり
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 うら山に散る (2024-12-21 13:58)
 CUB路島~その6~セトイチ (2024-12-07 14:30)
 CUB路島~その5~おまけの1日 (2024-12-03 09:23)
 CUB路島~その4~(最後)の夜 (2024-11-29 08:59)
 CUB路島~その3~柏原山林道 (2024-11-22 09:33)
 CUB路島~その2~初日はのんびり (2024-11-20 09:37)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2023年のキャンツーはCC110でスタート
    コメント(0)