晩秋キャンプツーリング~淡路島と鳴門大橋~

秋晴れ

・・・高知県から淡路島に到着してます・・・
室戸岬を出発し、後半の高速道路をノンストップで走破
寒くなると日没が早いので少々焦りながらの道中になりましたが
無事に予定通り泊地へたどり着けてほっとひと安心

かんぱ~い!わたし
暗い中テントを設営するのは慣れているのですが
なるべく夜道を走りたくないので必死でした(;^_^A
久しぶりに来たここは吹上浜キャンプ場
24時間入り放題の井戸水シャワーがありまして
タイミングよく待たずに入ることができました
ありがた~く冷え切った体を温めます
でも、シャワーはありますがドライヤーなどはもちろんありません
この寒い中、頭を乾かせないとなると風邪をひいちゃうかも・・・

( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)
ええい!ワームで乾かしてやれ!!!
だって頭だけ洗わないのって気持ち悪いですもんね

しっかりタオルドライをしてからワームを膝に乗せ
角度を変えながら髪の毛を乾す!
ダメもとでやってみましたがこれが意外にしっかりと乾いた!
※地肌にしっかりと熱が届くようにするのがコツです!(^^)/ Σ(゚Д゚)\(-ω-)バキッ!
ワームのポテンシャルを再確認

焦りながらもちゃっかり福良のご当地激渋スーパーで
食材&お酒はGETしてきてます

お刺身好きなんですよ~
この日は地物のカンパチ!(*´ω`*)まいう~~~

バカみたいとは思いますが相棒をライトアップして眺めながらまったりしてます

夕食は簡単に鶏スープで温まりました

この日も月が明るい(;´∀`)星空はお預けですね・・・

防風林の中なので焚き火は禁止
なので幕内でぬくぬくしながら

ハイボールタイムで1日を締めくくります
ロックアイスを買うのを忘れちゃいましたが
炭酸がそこそこ冷えていたので美味しくいただけました
3日目

この日もお天気バッチリ
これもひとえに日頃の行いが良いからかと・・・(╹◡╹)
ここで簡単にキャンプ場の紹介を・・・

炊事棟

燃えるゴミや生ゴミはココでも捨てることができます

井戸水シャワー
24時間利用OK、無料です

キャンプ場の中央辺りに浜へ出れる道があります

浜側にもサイトがあります
以前来たときは釣りキャンプでしたので浜側に設営してました

わたしは見てなくて知らなかったのですが

NHKの『まんぷく』

オープニングや塩作りのシーンをここで撮影したんですよと
管理人さんにお聞きしました
撤収を折え、管理棟前のごみ捨て場に
ごみを捨てに行こうと思った時・・・

私は見た!

そこの君!何をしているんだ!

にゃんこ『あっしの事ですか・・・・・』
えむほし『そうだ!ちみの事だよ!』

すりっ


にゃんこ『何のことでござんすか・・・・』
えむほし『だめよん、ごまかしても!』

えむほし『君達のツボは心得てるんだよ、さあ、吐くんだ!』こちょこちょ・・・
にゃんこ『・・・・・サーセンでした』

エビの殻!・・・・・まぁ美味しいしね、気持ちは分からなくもないけど

くりっと向こう側へ向きを変える
しかし!

エンドレスwwwwwもういいや~、おなか壊すなよ~
因みにこの子はキャンプ場で飼われてる子です

お世話になりました

キャンプ場からちょっと走るとホテルニュー淡路があり、

鳴門大橋が見れるポイントがあります
初日はフェリーから眺め、
昨日は橋を渡り
この日は淡路島側から眺めてます
うん、なんか感慨深い
次見れるのはいつかな(*´ω`*)
淡路島はバイクの免許を取得した時に散々走りに来て
今や目をつぶってでも走れるほどになり(^u^)、・・・・・Σ(゚Д゚)\(-ω-)バキ
少々食傷気味だったのですが、やっぱりいい所だなぁ~

ニュー淡路のmy風車か???
福良港周辺でガス欠寸前の相棒に給油
今日のお昼ごはんは何処にするかな?
そうだ、前から行きたかった平松食堂へ行ってみよう(^^)/
12時OPENにバッチリ到着しましたが、連休の日曜日、、、
この日は予約がいっぱいで案内できるのは2時半か3時になるか・・・と言われ

『また来ます』と撤退

、、、しかたがない、、、
では、第2候補のお店へ行きますか

喫茶『ママン』

しかたがないのでエビフライ定食、ご飯超少な目でおねがいしま~す

お味噌ぎっしり


お腹がいっぱいになったら再びトコトコ走り

玉ねぎ推しがすごいなぁ(笑)


道の駅うずしおに寄ったり
ここはいつ来ても混んでますね~~~

ぐる~っと走ってきて、慶野松原を偵察
キャンプしてる人いるのかな?

誰もいない

と思ったら浜側に1つテントが・・・
dayキャン、もしくは試し張りかな?

ここも営業時期以外のキャンプは一律禁止になってしまいました
でも海水浴シーズンに灼熱の浜辺・・・・
暑さに弱い私には絶対無理(~_~;)
ここはキスが良く釣れて、いい釣りキャンプのポイントだったのにな~

この後は、橋のふもとまでず~っと海岸線を走ろうかなと思ってましたが
連休最終日の明石海峡大橋、、、
トンネル出たところの料金所、あそこ混むのよね、、、
そしてその後に続くいつも渋滞している阪神高速神戸線、、、(=_=)
ヤメ~~~~!(;一_一) 帰ろ~~~~っと!
淡路島の海岸線ツーリングはいつもより早めに切り上げ、
夕方の渋滞を避けてお家に帰りました
今回のルート

くる~っと一周してきました(^^)/
走行距離は

1日目238.6㎞
2日目272.4㎞
3日目129㎞
総移動距離は640㎞
立ち寄った道の駅は9つでした
年内もう1回くらいキャンツー行きたいな~、でも行けるかな~?
TVから『週末はいよいよ冬本番になる』と
残念なお知らせが聞こえてきちゃいましたが・・・・・(;^_^A
この記事へのコメント
年内毎週行ってらっしゃい( ^ω^ )
バイクは暑くて寒い!
将軍きたねー
バイクは暑くて寒い!
将軍きたねー
グルっとスゴい距離走ったね~(≧∇≦)
車の感覚だとホントに毎度感心する!
吹上浜も雰囲気いいし、エビフライもめっちゃ
美味しそう( ☆∀☆)
久々に淡路島行きたくなったわ(^w^)
車の感覚だとホントに毎度感心する!
吹上浜も雰囲気いいし、エビフライもめっちゃ
美味しそう( ☆∀☆)
久々に淡路島行きたくなったわ(^w^)
ロンさん(^O^)
毎週行きたい!
年末の大掃除終わってないけどw
そう、冬将軍様がもうお越しになられたようで
バイクは冬眠になりそうです(~_~;)
毎週行きたい!
年末の大掃除終わってないけどw
そう、冬将軍様がもうお越しになられたようで
バイクは冬眠になりそうです(~_~;)
まいもちゃん(^O^)
距離はそうでもないよ~(;^_^A
でもぐる~っと輪を書くように走るのは大好きw
私も淡路島でのキャンプは久しぶりやった
また釣りキャンでも来たいな~と思ったけど
ここの浜ではボウズだったのよね~(*‘∀‘)
距離はそうでもないよ~(;^_^A
でもぐる~っと輪を書くように走るのは大好きw
私も淡路島でのキャンプは久しぶりやった
また釣りキャンでも来たいな~と思ったけど
ここの浜ではボウズだったのよね~(*‘∀‘)