ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

おさるとキャンプとツーリング

フラリフラリと気まぐれにお出かけしてます♪(^^)

避暑キャンプ♪

   

避暑キャンプ♪
下見を兼ねて奈良の山奥へ行ってきました





先週末は久しぶりに家に引きこもってのんびり・・・ではなく
荒れた我が家を大掃除wテヘッ
今週末はどこかへ行きたいな~~~~



・・・という事で・・・
以前天候が悪く却下した奈良のツーリングルートを走りに行くことに
一部、初めて通る道が若干の酷道臭w
一人でも大丈夫かな、どうかな、、、そうだ!いいアイデアがwww
で、最近引きこもりがちなロンさんジェイさんを巻き添えにしました(^u^)





今回も泊地で集合!
道の駅にも寄りつつ、行ってみたい所を回ります
避暑キャンプ♪
太子町の飛び出し坊やは聖徳太子
避暑キャンプ♪
新しくできた道の駅の駐輪場に見たことのあるバイク発見( *´艸`)

避暑キャンプ♪
最後の『ピンッ!』が秀逸な紫蘇ソフト
避暑キャンプ♪
せんとくんと熊と行者さん

避暑キャンプ♪
珍しい有頭の海老天!(^^)!まるいちうどんでランチ





この後、山の中へ入っていくのでどこで買い出ししようかな~
すぐそこに『ライフ』があるけどもう一つ先の小さいスーパーでいいかな~・・・
などと考えながら交差点を走っていると、反対車線に右折待ちのロンさんジェイさんww
『やっほ~!(^^)/』とあいさつしすれ違う!
またまたその後、私が立ち寄ったスーパーでも再会!
そして荷造りネットのゴムが一部切れてしまい、
積載の強度に不安が残る私の荷物を、ジェイさんが運んでくれることに!
ホントに助かりました!m(__)mありがとうございました!





今日は朝から道を間違い、
反対方向へ走っていたりと若干予定が遅れ気味~~~(*´з`)
ですがここには絶対行こうと決めてました
避暑キャンプ♪
入之波温泉『山鳩湯』!
色んな温泉へ行かれてる"いなっちょさん”が紹介されていたのをみて
来てみたかったんです~~~ニコッ
温泉のみの利用は夕方5時で終わり!ラスト1時間!!セーフ!!!
へんぴな場所にあるにもかかわらず、
この日はかなりのお客さんでにぎわってました(*_*;
ですが来たのが遅かったので身支度をしていると最後の客に!
めでたく浴場の写真を撮ることができました!
避暑キャンプ♪
私好みのぬる湯(^^♪時間があればもっと堪能したかった~~~






暗くなる前に泊地へ行かないと・・・
避暑キャンプ♪
ループ橋を超えて、
※オマケ画像~ループ橋の下はこんな感じです
避暑キャンプ♪

荒れ気味の山道を登りきったら到着!
避暑キャンプ♪





設営を終えたらカンパ~イ!
避暑キャンプ♪
避暑キャンプ♪
いろいろ作りましたが完成後の画ナシ!

避暑キャンプ♪
ギャートルズソーセージは撮れてた!
避暑キャンプ♪
寒いですね~~~アルコールストーブで暖をとるwww

避暑キャンプ♪
あ~だこ~だおしゃべりして、キリのいいところでお開き
幕内で眠くなるまでマッタリ一人飲みしてからオヤスミナサイ・・・





おはようございます!(^^)!いい天気
避暑キャンプ♪

朝ごはん~~~
避暑キャンプ♪
のんびり荷造りを終えたら、上段のオートサイトへ登ってみることに!
避暑キャンプ♪
いざ!

避暑キャンプ♪
分かりにくいですが登りました!

景色良いですね!キャンパーさんがたくさん!
ただ、私にはハードル高いかな・・・
なぜかというと
避暑キャンプ♪
オートサイトの歩道の途切れるこの辺りから
トイレまでどれぐらいか時間を計ってみました
下りで3分13秒、登りはもう少しかかるのかな?なかなかの勾配・・・
女性はちょっと大変かなと感じました
トイレが遠いのもですが、この勾配をトイレの度に何往復もするのはかなりの負担・・・
足首全骨折というミラクルを起こした私にとってはなおのことです(;^_^A
今回ロンさんジェイさんには事前に『場所はヒュッテ前でいい?』、とお願いしてました

避暑キャンプ♪
そうそう、キャンプ場にはトンボがたくさん!
ポールをたたんでいるととまりに来ました(^^)
秋が近づいているんですね~





帰りのルート
ここです!初めて通る道は!
169号線から天川村・洞川方面へ抜けるルート
避暑キャンプ♪
何故ここを通りたいかというと・・・
避暑キャンプ♪
~ナメゴ谷~

紅葉シーズンになると尾根伝いが真っ赤に染まります
まるで赤い龍が空へ昇っていく様な・・・ 
それを自分の目で見てみたいな~と(^.^)

山道の下りが苦手な私は、路面状況やどちら方向からアプローチするのが良いのか
一度通っておきたかったんですね





あともう一つ
避暑キャンプ♪
~行者環トンネル~
すごく暗くて、狭いトンネル・・・と聞いていたので、どんなかな?と
みんなで通れば怖くないwww
というか、昼間なら一人でもOK、夜は通行止めになるので通ることもなし!





避暑キャンプ♪
こういうキレイな渓谷の横を抜けると天川村、で、車大渋滞!!!
夏休みの最後の週末・・・というのもあるのかもしれませんが、
オススメしません!混み過ぎ!
避暑キャンプ♪
・・・のわりにタイミングよく入店できて、無事ランチにありつく





最後の目的の道の駅、なぜかここも激混み!
避暑キャンプ♪
※こんにゃくでナンバープレートを隠すという高等テクw
何日か前に『ちちんぷいぷい』で紹介されたそうです、ナルホド・・・





その後、五條を抜け昨日も立ち寄った道の駅葛城で休憩し、帰路へ・・・
避暑キャンプ♪
奈良といえばかき氷ですwww





避暑キャンプ♪
1日目154㎞ / 2日目157㎞
全走行距離311㎞
避暑キャンプ♪
ルートはこんな感じ、くるっと回ってきました






今回、防寒具を一切持って行ってなかった私は、夜はカッパ着用(上のみ)
雨予報でなくても、カッパは常備しておくものだとつくづく思いましたYO!(^u^)



このブログの人気記事
久しぶりにテントを買いました
久しぶりにテントを買いました

オイルインサート
オイルインサート

サーカスのお座敷こたつ仕様
サーカスのお座敷こたつ仕様

落ち葉の杜キャンプ
落ち葉の杜キャンプ

手打ちのフライパン
手打ちのフライパン

同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
2025年GW前半~その2~
2025GW前半~その1~
うら山に散る
CUB路島~その6~セトイチ
CUB路島~その5~おまけの1日
CUB路島~その4~(最後)の夜
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 2025年GW前半~その2~ (2025-05-21 09:27)
 2025GW前半~その1~ (2025-05-14 09:34)
 うら山に散る (2024-12-21 13:58)
 CUB路島~その6~セトイチ (2024-12-07 14:30)
 CUB路島~その5~おまけの1日 (2024-12-03 09:23)
 CUB路島~その4~(最後)の夜 (2024-11-29 08:59)



この記事へのコメント
乙カレー!!

1日目は涼しくてツーリング日和でしたね〜〜

荷崩れは大問題ですYO!
カブのキャリヤでもつけたら〜〜〜(笑)

しかし、、、酷道臭むんむんやのに〜==
ほんま、どっと疲れたわ!

あの寒さ、、、カッパ着用程度では無理では・・・


ところでそんな甘い物ばっかり食べてていいの〜w
ロン
2017年08月30日 17:43
ロンさん(^O^)

おつcurry~!!

確かに土曜は良い感じで走れたけど、日曜は暑かったね(;´Д`A ```
奈良は暑い!か、ドン引きするくらいの雨ザザ降りか
どちらかのイメージが定着しそう~~~

荷造りは永遠の課題です・・・
やっぱりWにも旅キャリ付けようかな

309号、ちょっと荒れてたね
でも、ちゃんとアスファルトやったし、
私的にはまだ大丈夫な道・・・といいつつ
先頭ずっと走ってくれてありがとね~~~(^^)/

寒いのは強いねん!(`・ω・´)更年期が近づいてるからwww
えむほし
2017年08月30日 21:02
おっ
入之波温泉に行かれたんですね。

あの露天風呂は、いつまでも浸かってられますよね。
また温泉情報を共有しましょうね。

それにしても、こんにゃくの技には笑いましたよ。

いなっちょいなっちょ
2017年08月31日 00:12
おはようございます♪
ご当地ソフトしっかり食べてますね^^
そこにもご当地ソフトがあったとは><
山鳩湯はいつか行ってみようと思っていました
ぬるめのお湯なのですね♪

トイレまでの距離を考えるとやはり下がいいですね^^;

奈良といえばかき氷なのですか!?
幸太
2017年08月31日 07:50
あれ?下段もオートOKじゃないの?
いつ見ても、車入ってますよ!

登りきった写真、、
ほんと解りにくいですね・・どっち向いてるんでしょうか?(笑)

和佐又山頂は行かなかったんですね?

天気良くてよかったですね!ヽ(*´∀`)ノ

奈良と言えばかき氷なのですか!?

morishumorishu
2017年08月31日 17:46
いなっちょさん(^O^)

ええ、やっと行けました!
もっとのんびりしたかったです
今度は早くいかないと・・・

こんにゃく技www
ナンバーも隠せますし、食べても美味しいです(*^_^*)
えむほし
2017年08月31日 23:05
小唄さん(^O^)

入之波温泉、よかったですよ

ダム湖周辺一周出来そうだったので、帰りは先へ進もうと思ってましたが
なんとなく気になって山鳩湯の方に聞いてみたら
通り抜け出来ないと言っていました。お気を付け下さい

テントはどっちに張ってもトイレは離れてます
下の段の方が若干近くて勾配が緩い、という感じです

今、奈良ではかき氷が熱いらしいですよ!TABUN・・・
えむほし
2017年08月31日 23:19
もりしうさん(^O^)

えっ?下段もオートOKなん??
この日は皆駐車場に停めてたけど、
初めてやったしよく分かんないな~w

登り切った写真は下のヒュッテがある方を撮ってますよ!わかりにくいけど(*´з`)
登山!無理無理!足折ってなくてもムリ!!

今、奈良と言えばかき氷・・・のはず・・・www
えむほし
2017年08月31日 23:26
おつ~(^^)/
奈良方面へお出掛けやったのね♪
我が家はまたもや四国カルスト(笑)
涼を求めてね~(*^。^*)
天川村あたりに行きたいんやけど、
やっぱり混んでるのか。。。
ハードル高いわぁ(*´ω`*)

ようやく9月☆
早く寒くなれ~(*ノ▽ノ)
姫まいも
2017年09月01日 08:06
まいもちゃん(^O^)

そうそう、初和佐又山~!
涼しかったよ~!と、言うより寒かったよ~www

天川村は平日かシーズンオフでないと車は厳しいと思う・・・

私は寒くなるの&居候が楽しみwww(^u^)
えむほし
2017年09月02日 23:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
避暑キャンプ♪
    コメント(10)