ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

おさるとキャンプとツーリング

フラリフラリと気まぐれにお出かけしてます♪(^^)

高原キャンプ

   

高原キャンプ
久しぶりのキャンツー




連休前にどこかへキャンプしに行こうかな?
ただ、暑いのはイヤ!!(ー_ー)!!
過ごしやすそうで、ツーリングもできて、
近すぎず、そんなに遠くもなく、雨から逃げれるところ・・・(*´з`)

はい、この時の週末はどこも天気予報がイマイチ・・・
2箇所、候補地を選んでいましたが、当日のお天気次第で決めればいっか~!




で、翌朝、当日のお天気により西へ向かうことにしました(`・ω・´)
途中、雨に降られる覚悟はありますが、
テント設営の時には晴れててほしいな・・・と願いつつ出発~~~




西へ向かう、と言いつつ、北西へ向かう
どうせならスタンプもGETしながら走りますニコニコ
高原キャンプ
まあ、予想通りの『どっよ~~~ん』
でも、この降るか降らないかの『どよ~ん』のおかげで涼しいや~んw
ここは前向きに考えよう!(*‘∀‘)




神鍋高原の近くになが~いトンネルがあるのですが、
春に通っても秋に通っても激寒!なんです
以前から『夏に来たら涼しくて気持ちいいだろうな~~~』と
今回あえてルートに組み込んでました
高原キャンプ
~蘇武トンネル~全長3692m
初めの30秒くらいは『わぁ~!涼しい♪』ですがその後『さっ、寒~~~!!!』
夏に通っても寒いものは寒い、ということがよくわかりました(・´з`・)




ルートに組み込んでいた中に『リベンジグルメ』もwww
道の駅あゆの里矢田川の~鮎釜飯~です!
以前来た時売り切れだったため、その時は川ガニ釜飯を食べたんです
もちろんそれもおいしかったんですが、やっぱり鮎の里だし鮎を食べたいなと!(^^)!







高原キャンプ
・・・・・・(=_=)・・・・・・
夏は釜飯やってないそうです
でも、おいしかったですよ、この味噌ラーメン
『矢田川みそ』というのぼりがハタハタしてましたので、
特産品のお味噌を使っているのでは???




お腹が膨れたらいつもの通り、気の向くままふらり~ふらり~~
高原キャンプ
カニ爪とパシャリ(^^♪ カニ食べたいなぁ~





高原キャンプ
道の駅あまるべ
高原キャンプ
高原キャンプ
高原キャンプ
カニは無理でもカニクリームコロッケをつまみ食い~(^^♪





赤い橋りょうを辿るように、あまるべから鳥取方面へ向かいます
高原キャンプ
さらにトコトコ、羽尾海岸に出ました!
高原キャンプ
白波が立ってきれいな海岸!
海水浴の方は左側、サーフィンを楽しむ人は右側、となんとなく分かれてます
そしてこの海岸、横に有名な浦富海岸があるからか、案外空いていました





ここまでなんとなく走ってきましたが地図を確認
ん~、このままいくと何度となく通った道だし、おもしろくないなぁ・・・
で、ちょっとUターン!





なるべく通ったことのない道を走ります
高原キャンプ
峠超えをしている道中、突然現れた迫力のある岩肌
高原キャンプ
高原キャンプ
高原キャンプ
殿ダムの横に ~とのとんねる~ ・・・と、殿、・・・www




本当はどこか温泉に立ち寄ろうかなと思っていたのですが
あまりゆっくりしているとキャンプ場の受付時間が終わりそう~

名残惜しいですが、そろそろツーリングはお開き・・・(*´з`)
買い出しをして今日の泊地へ向かいます





『わかさ氷ノ山高原キャンプ場』
高原キャンプ
すべり込みセーフ!テヘッここへ来るのは3回目です
今日はソロだし、フリーサイトにしてみました
高原キャンプ
ヤーモナイトにインナー入れてみた!の画
イイ感じでないの~~~(=゚ω゚)ノ
引きこもり幕の完成w
高原キャンプ
ここは利用時間内なら無料シャワーが何度でも使えるのがお気に入りポイント
シャンプーなどは置いてませんので持っていきましょう!
高原キャンプ
ハッカ水を置いてくれてました!(^^♪ありがたや~
高原キャンプ
おつかれ~、私(^^)/ でプシュwww
喉カラッカラでしたがシャワーを終えるまで我慢してました!
高原キャンプ
アテ~~~
高原キャンプ
ラジオがくるくる回るのでおさるに抑えててもらいました
高原キャンプ
鳥取県産にこだわった『肉・唐辛子マシマシ麻婆豆腐』
高原キャンプ
道中で仕入れてた香住鶴の『金魚』と
高原キャンプ
シメはやっぱりハイボール




曇り空でしたが、時折雲の切れ目からきれいな星も見れましたよ(^^♪
夜はちょっと肌寒く、寝る前には雨が降ってきました
そういえばなんだかんだでここまで雨に降られなかった、ありがたや~・・・


ハッと気づけば椅子落ち・・・(*‘∀‘)・・・そろそろ寝ます・・・





朝!起きたら見惚れる光景が!
高原キャンプ
雲海!キレイ~!来てよかった~
夕方に到着し、シャワーを浴びてから汗もほとんどかかず快適に過ごせました!
高原キャンプ
保冷剤代わりに家から持ってきた冷凍ウーロン茶も、
高原キャンプ
凍らせたペットボトルも、まだ全部は溶けてません
高原キャンプ
買い出ししたロックアイスも結構残ってます
高原キャンプ
こんなかんじで一晩置いていました
高原キャンプ
この日は手抜きのカフェオレ





にしても、辺りがガスってきて、『幻想的~』と喜んでいられる訳でもなく(;^_^A
のんびり荷造りしながら下山するタイミングを見計らいます
荷造りも着替えも済ませたらイイ感じに霧が晴れたので出発!
高原キャンプ
若桜街道を走ります
高原キャンプ
~滝流しそうめん~
写真だけ・・・と立ち寄りましたが、空いてますねぇ・・・
レジのお姉さま→『今なら待ち時間なしでいけますよ!』と満面の笑み
高原キャンプ
で、朝ごはんに『ボッチ流しそうめん』www(*'▽')
ちょうど朝ごはん食べてなかったしね~!
流れてきてるのに気づくのが遅い!実は流しそうめん初体験でした





後はぼちぼち帰るだけ~~~
近畿道の駅第一号『はが』のりんご
高原キャンプ
引原ダム ここを超えた辺りから暑くなってきましたよ~~~
高原キャンプ
この後、立ち寄った道の駅みなみ波賀に
高原キャンプ
鮎の飯だし茶づけ!ちょっと違うけどこれでいいかな(^^♪
オプションで特産の自然薯ミニもつけました




山崎インターから高速道路へ
一気にバビュンと帰るつもりでしたが、高速道路って面白くないんですよねえ・・・
結局途中で降りて下道で帰りましたとさwww



今回のルート
高原キャンプ

高原キャンプ
1日目306㎞
2日目184㎞
全走行距離490㎞
立ち寄った道の駅は7か所でした

今回、残ったお茶や氷、ゴミなどをソフトクーラーに入れて持って帰ってきたのですが
高原キャンプ
あの炎天下の中、ロックアイスがこれだけ残ってましたYO!(^O^)




このブログの人気記事
久しぶりにテントを買いました
久しぶりにテントを買いました

オイルインサート
オイルインサート

サーカスのお座敷こたつ仕様
サーカスのお座敷こたつ仕様

落ち葉の杜キャンプ
落ち葉の杜キャンプ

手打ちのフライパン
手打ちのフライパン

同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
うら山に散る
CUB路島~その6~セトイチ
CUB路島~その5~おまけの1日
CUB路島~その4~(最後)の夜
CUB路島~その3~柏原山林道
CUB路島~その2~初日はのんびり
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 うら山に散る (2024-12-21 13:58)
 CUB路島~その6~セトイチ (2024-12-07 14:30)
 CUB路島~その5~おまけの1日 (2024-12-03 09:23)
 CUB路島~その4~(最後)の夜 (2024-11-29 08:59)
 CUB路島~その3~柏原山林道 (2024-11-22 09:33)
 CUB路島~その2~初日はのんびり (2024-11-20 09:37)



この記事へのコメント
こんにちは~

利用時間内なら何度でもシャワーが使えるだなんて、良心的なキャンプ場ですねぇ。シャワーやお風呂好きのzeroには極楽なキャンプ場。
一度、行ってみたいです。

ぼっち流しそうめんは、ちびっと寂しそうです。

初日300km超えの走行距離、いつも思うのですが結構走りますね。
走るわりには、ポイントポイントで写真とってるし、旅慣れてますねぇ。感心します。


ところで、えむほしさん、、、
お気に入り登録をお願いしてもよろしいでしょうか?

zerozero
2017年08月04日 12:20
流し素麺って一人で出来ないでしょ?( ̄∀ ̄)
面白いことしますよね、、、(*≧∀≦*)笑笑

ほんと、一人ぼっちでのツーリングなのに、結構走りますよね~(゚д゚)!

インナーテントばっちりですやん!
氷太くん行かずにシャワーだったんですね。。

この日キャンパーさん少なそうに見えますが、どうでしたかー?

morishumorishu
2017年08月04日 17:00
クーラーinクラーバックですな!

大きめにしたのはそういう訳ね^^

避暑キャンプ行きたかったですが、最近土日に仕事や用事が入ることが多いんですよね〜〜〜

来週は奈良方面ですかね〜〜〜w
ロン
2017年08月04日 19:06
リベンジグルメ残念でしたね
でも違う所でのリベンジ達成 美味しそう♪
クーラーバッグの中にクーラーバッグは
真似させていただきます♪
小唄
2017年08月05日 07:29
zeroさん(^O^)

ですよね!シャワー無料はポイント高いです!
この時期、シャワーは必須ですしね(^.^)
以前車で来て連泊した時は、汗をかく度利用させていただきました

流しそうめんは横一列にイスが並べてあるので
案外寂しくありませんよ
機会があればぜひ試してください(^u^)ボッチ流しそうめんw

お気に入り、こんなブログで良ければぜひ<(_ _)>
えむほし
2017年08月05日 13:17
もりしうさん(^O^)

流しそうめんw行ってみてww1人でwww

一人ぼっちのツーリングだから距離が伸びるんでしょうねぇ・・・
調子に乗って走り回るからかな(*'▽')

キャンプ場、空いてたよ~
バンガローの方が人気みたい
えむほし
2017年08月05日 13:48
ロンさん(^O^)

クーラーinクーラーバック、ええ、パクらせていただきましたw
イイ感じだったので、サーモスのクーラーバッグ追加でポチったYO!

奈良方面、お盆が過ぎてから行こうかな?
えむほし
2017年08月05日 13:56
小唄さん(^O^)

リベンジグルメw
そういう旅も楽しいですYO!
何気にそうめんもリベンジしてるでしょ(^u^)

Wクーラーバッグはなかなか良かったです
一回り大きいソフトクーラーがお蔵入りせずに済んでよかった~
えむほし
2017年08月05日 14:04
再コメント失礼します。

快諾ありがとうございます。

さっそく、お気に入り登録させていただきました。
これからもよろしくお願いしますね。

zerozero
2017年08月07日 10:18
羽尾の辺りまで行ったのね~\(^^)/
その奥が我が家のお気に入りゾーンです☆
氷ノ山キャンプ、行けなくて残念(泣)
インナーテント、バッチリだね(^o^)v
前室広いのがいいね!

ボッチ素麺にイイネ押(*^。^*)
姫まいも
2017年08月07日 22:35
zeroさん(^O^)

ご丁寧に再コメントありがとうございます

実は今までいろいろ行きましたが、写真があまりないんです
ブログを始めればちゃんと写真も撮るようになるかなと・・・
少し慣れてきましたので、がんばってもう少し続けてみようと思います

こちらこそよろしくお願いします(^^)/
えむほし
2017年08月08日 13:07
まいもちゃん(^O^)

日本海側はキレイし、穴場がたくさんあるからいいよね
氷ノ山は割と空いてるので行きやすいよ!

ボッチ流しそうめん( *´艸`)今度やってみる?
遠くから見ておいてあげるからwww他人のふりして(^_-)-☆
えむほし
2017年08月08日 13:13
こんばんは

氷ノ山まで行かれたんですね。
行動範囲の広い人が羨ましい。。。
私も高原のこんな幻想的な景色を見てみたいです。

その近くの某高原にも行ってみたいですね^^

タイムタイム
2017年08月08日 21:47
タイムさん(^O^)

はい!行ってました!
暑い時期に行くキャンプ場、というカテゴリになりつつあります(^u^)
車でもドライブがてら行くと案外近いと思いますよ

ハチ北高原側から行けると良いのですが、
県境が長い間通行止めで通れないんですよね・・・

某高原?どこだろう???(*‘∀‘)
えむほし
2017年08月09日 09:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
高原キャンプ
    コメント(14)