ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

おさるとキャンプとツーリング

フラリフラリと気まぐれにお出かけしてます♪(^^)

いい季節になりました

   

いい季節になりました















世の中は3連休
有休をとり、1日早めに旅へ出れば混雑を避けれるかな、と企んでいましたが
仕事をやっつけれず計画は頓挫しましたどくろ

いや、仕方がない、めっちゃ天気もよさそうやし
多少の混雑には目をつぶって出掛けるかな~、などと悩んでいましたら

『今週末はどっか行くん?』『私は暇人』と
とあるお方からメールがくるではありませんかwww

これは所謂~誘ってメール~いうやつかな???テヘッ





ということで、まずはランチです
この日は集合時間を決めていますので遅れる訳にはいきません
いい季節になりました
開店後すぐに入店するため、トコトコトコトコと走ってきました
いい季節になりました
なんにしようかな~、
口コミを見てるとステーキ定食やかつ丼の写真が多かったな~、、、、、目
いい季節になりました
はいはいはいはい、私のことやんかー(^u^)
いい季節になりました
エビフライ丼にしました(^^♪まいう~~~
いい季節になりました
買い出しして~
いい季節になりました
あ、お決まりのここにも行かなくちゃニコニコ
いい季節になりました
泊地についたら駆けつけでプシュっとな
いい季節になりました
箱の上に新聞紙w
篠山を抜けてきたので
ちょっとブサイクでしたが、枝豆積んで走ってきました
いい季節になりました
でもはずれが多かった汗お味は良いんだけどね、実入りがイマイチでしたダウン
いい季節になりました
タープの設営が終わりカンパイの儀~~~(^^)/
いい季節になりました
相棒はテントの初張りちう~~~
四隅をペグダウンをして、、、以降のくだりの正解が分からない(^^;
これ、ひとりで張るのむずかしいな汗
いい季節になりました
あーだこーだ言いながらも完成
いい季節になりました
本日の私の寝床SKY EYEも設営完了

机やら椅子やらいろいろ出してくれましたニコッありがとうね~
いい季節になりました
アテを作成
ご当地スーパーのお楽しみ(#^.^#)地域のお揚げコーナーのチェックです
いい季節になりました
焦げちゃったけどサクサクでまいう~でした
いい季節になりました
日が沈み、、、
いい季節になりました
いい季節になりました
美味しいものいろいろ
いい季節になりました
いい季節になりました
楽しい夜は更けていきました





その後テントで音楽を聴いているうちに寝落ちしていました(^^;
珍しく4時頃に覚醒したえむほし
いい季節になりました
SKY EYEの天窓を開ける黄色い星やっとこのテントを手に入れた本来の目的を果たせます
いい季節になりました
上手に撮れなかったけど、満点の星空が広がってましたにんまり
いい季節になりました
晴れいい天気
テントが渇くのをのんびり待ちます
いい季節になりました
撤収完了~~~
いい季節になりました
レッツゴ~~~!
ハイエースを先導するCUBを激写されてましたw
いい季節になりました
ここで解散(^^)/またね~~~!
いい季節になりました
えむほしは朝風呂へ♨
いい季節になりました
~イツモ、変ワラヌ、温カサ。~

お風呂上りにベンチで休憩しながら受付のお母さんと話してますと
30代位のメンズが間違えて女子風呂に入りそうに(;''∀'')※暖簾がないからわかりにくいのかも?
『男湯あっちですよ』とお伝えしますと
『めっちヤバいことになるところやったタラ~ありがとうございます』と
感謝されちゃいましたにっこり




本日のランチは中華
いい季節になりました
醤油ラーメンに
いい季節になりました
味変の煮干しオイルがついてました(#^.^#)これ入れたら更にまいう~やった
いい季節になりました
唐揚げとウーロンのSETでお値段1000円なり~☆彡ごちそうさまでした
いい季節になりました
ツーリング日和!最&高キラキラ
いい季節になりました
ちょいと休憩

この後、高速道路で事故でもあったのか
普段混まない下道の抜け道が大渋滞( ̄▽ ̄;)しかも一方通行やのに、、、
引き返すこともできず後半はちょいと辛かった汗
いい季節になりました
いい季節になりました
2日間の走行距離は354㎞
いい季節になりました
彼岸花ももう終わり

そろそろ紅葉ツーリングの季節かなニコッ




このブログの人気記事
久しぶりにテントを買いました
久しぶりにテントを買いました

オイルインサート
オイルインサート

サーカスのお座敷こたつ仕様
サーカスのお座敷こたつ仕様

落ち葉の杜キャンプ
落ち葉の杜キャンプ

手打ちのフライパン
手打ちのフライパン

同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
うら山に散る
CUB路島~その6~セトイチ
CUB路島~その5~おまけの1日
CUB路島~その4~(最後)の夜
CUB路島~その3~柏原山林道
CUB路島~その2~初日はのんびり
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 うら山に散る (2024-12-21 13:58)
 CUB路島~その6~セトイチ (2024-12-07 14:30)
 CUB路島~その5~おまけの1日 (2024-12-03 09:23)
 CUB路島~その4~(最後)の夜 (2024-11-29 08:59)
 CUB路島~その3~柏原山林道 (2024-11-22 09:33)
 CUB路島~その2~初日はのんびり (2024-11-20 09:37)



この記事へのコメント
えむほしさん、おはようございます⭐︎
最初の写真からキャンツー日和が分かります^_^

夏が長かったですねー!
テント張ってもようやく汗だくにならなくなり、扇風機もいらなくなり持ち物が減りました♪
相棒さんのテント、カッコイイ⭐︎
なんてブランドのテントですか?
うちな相方も気に入りそうな色、形で、天井高そうなところも良い感じ♪

えむほしさんのSKYEYEも本領発揮できて良かった!
こういう形のテント、今人気なんですね^_^
最近よく見かけるようになって、暑い時は蚊帳にもなるし、いいですね♪

設営簡単ですか?
私はワンポールばかり使ってるので、ポールの組み立てが面倒になり、時短テントが気になってます
老化始まってるので、設営で疲れたくないだけですが笑

すももすもも
2024年10月27日 06:58
すももさん(^O^)こんにちわ

コメントを頂いていたのは分かっていたのですが今やっと書き込めました(;^_^Aスイマセン

TOPの写真、キャンツー日和だったの伝わりましたか(^u^)
いまからはどんどん寒くなりますもんね~、あ、でも、暑いよりマシです!私は!w

相棒のテントはノルディスクのスリムヘイムいうやつだと思います
とんがりですがワンポールじゃなく二股で立ち上げて入口に2本ポールが入るという
変わった構造でしたよ
入口にメッシュもついてましたしインナーを使わずシェルターみたいに使うこともできそうでした

SKYEYEはほんとにすぐ設営できますし、小さくて持ち出しやすいし最近出番が多いです
(でも、タープも張るとなるとまた手間ですしね、、、)
にしてもキャンツーはサクッと張ってサクッと撤収が一番ですね( ̄▽ ̄)
えむほし
2024年10月29日 13:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
いい季節になりました
    コメント(2)