2024年GW後半~TANGO2日目~

2024.5.5碇高原にて
丹後ツーリング2日目です
今回は~OYADO泊~ですので撤収なし!
なんて楽ちんなんだろう〜(*^^*)

しかも朝風呂も入れるし〜!最&高ですな!

お楽しみの~旅館の和朝食~
こんなに食べれるかな~って毎回思うけど絶対完食しますよね( ̄▽ ̄)不思議、、、
お世話になりました〜と出発〜(^^)/

朝の天橋立

125㏄以下の原動機付自転車は走行OK

対岸にあるGSで給油するためにもう一度走ります

人が少なくて良き~~~

お天気よし


きのう人だかりだったのでスルーした天橋立神社もお参りできました

長靴ズボン(?)で釣りしてる人がいます
結構遠浅なんや


クラゲ発見


給油してまた戻ってきたえむほし☆彡

昨日と合わせて3回走ったので満足です

天橋立を後にし今ココ
このあたりの海岸線は何度も走っているので
この日は気分を変えて山越えのルートを組んでみました

翠裕の水(すいこくのみず)を頂いてから

どんどん登ります

山の中に大仏様がいらっしゃいました
詳細は割愛しますが
昨今のコロナ発生時を思い出し、手を合わせておきました(-m-)” 合掌

草原キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


碇高原(#^.^#)真っ青な空と牧場!景色良し!


牧場内のステーキハウスでランチ

落書きコーナーがあったので

まいう~やったヨ!と書き記しておきました

山を下りてきて日本海側へ出てきました

目の前には屏風岩
道の駅に休憩で立ち寄ったりしますが、
いつもは閑散としてても連休となるとそれなりに混んでいますね

という事で、渋滞にどっぷりはまる前にそろそろ帰りますか、、、、、
帰り道

わが相棒CC110ちゃんのジャスト6000㎞の撮影に成功しました

記念すべき場所はいつもの三角たまごサンドを購入させていただいている
ノセBOXのそばでした

この一泊二日 丹後ツーリングの走行距離は


393㎞
1日約200㎞弱
ちょっと走り足りない感は否めませんが
観光も組み込むならこれぐらいがちょうどいいのかな?
にしても天下のGW
天橋立周辺は駐車場を探す車がつかえて
後続の車が大渋滞するというカオスな状態に

やっぱり有名な観光地は凄い

山の中をトコトコ走ってるのが平和でいいな〜(^o^;)