ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

おさるとキャンプとツーリング

フラリフラリと気まぐれにお出かけしてます♪(^^)

思い出日記~釣りと旅と車中泊~

   

思い出日記~釣りと旅と車中泊~
















バイク免許取得に続き
キャンプを始めたもうひとつの大きなきっかけともいえるのが
『釣りと車中泊』です

~朝まずめ・夕まずめ~

を狙うために車で『仮眠』し、釣りを楽しむのです
かといっても、シートを倒して段差をクッションで埋めただけの
簡単な車中泊ですので、特に写真も残っておりません

その頃はラーメンツーリング用のクッカーとアルミテーブル、
昔から持っていたLOGOSのチェア
ダンナ氏が独身時代に使っていた封筒型の寝袋(バカでかいやつ)ひとつ
といったかんじで
『ひと通りアウトドアGOODSを揃えている』
というわけではありませんでしたので
家にあるものを工夫して車中泊をしていたのでした
思い出日記~釣りと旅と車中泊~
キス釣りが大好きなえむほしドキッ
思い出日記~釣りと旅と車中泊~
火遊びが大好きなダンナ氏
寒すぎるときは松ぼっくりで暖を取っていました
えむほし家に『薪を買う』という文化が根付くのは
これよりもっと後の事です
思い出日記~釣りと旅と車中泊~
もちろん焚火台など持っているはずもなく、
当時はステンレス蒸し器とアルミトレーを使用!










ドライブがてら
釣り場の下見を兼ねてピクニック、
というのもよくやっていました
思い出日記~釣りと旅と車中泊~
えむほしメスティンを手に入れる!
そとごはんのレパートリーにカレーが増えました

皆さんも同じじゃないかな~と思いますが
初めてメスティンを手にし、ご飯を炊いたときは
余りにも美味しくてびっくりしましたねキラキラ

友達とBBQをする時にもメスティン持参でカレーをふるまい
人気者になれました(≧▽≦)










そしてついにテントを購入\(^o^)/
思い出日記~釣りと旅と車中泊~
キャンプツーリングにも使えるもの、という事で
選んだのは 小川キャンパルの~ステイシーST~



私の記憶が正しければ
当時のツーリングテントといえば

コールマンのツーリングドーム
スノピのアメニティドームS
オガワのステイシーST
アライテントのドマドーム

あたりが定番でしたでしょうか?

そして未だに販売されているということは
テントとして秀逸なんだろうなと思います



この写真はまさに我が家がキャンプを始めたころの装備かな?
アルミテーブルはステップアップし、
ノースイーグルのひとまわり大きめのやつを導入
LEDランタンにランタンハンガー
クーラーボックスは釣りで使っていたものを流用
ダイソーGOODSもホムセンGOODSも大活躍!

唯一カッコイイお道具のWeberは
引っ越し祝いにもらったものです











釣り場を求めて旅をする
思い出日記~釣りと旅と車中泊~
長期出張が多いダンナ氏の潜伏先へ
相棒を連れ遊びに行くことも多かったです

で、ただ行くだけではつまらないので
キャンプと釣りを絡めて出向いていました





ここまで書いてきて、あらためて
『なぜキャンプを始めたのかな?』と振り返りますと

バイクに乗り始めてキャンプツーリングというものを知る
→なんだか楽しそう!

日帰りがしんどいロングツーリングの時は宿をとっていた
→天候不良による当日キャンセル(キャンセル料100%汗)を回避したい

だんだん体がしんどくなってきた
→車中泊は窮屈、体を伸ばして寝たい

釣り旅を企画するけれども・・・
→ペットOKの宿を探すのが大変

といったところでしょうか?

それらをクリアするには?となり、
その答えがキャンプだったのでしょうね





これは瀬戸大橋を渡り、愛媛の伊方へ向かっている時の写真
思い出日記~釣りと旅と車中泊~
座ったまま熟睡する相棒

この子はほんとに乗り物が好きでした
車はもちろん自転車の前かご、台車の下の段、
ラジオフライヤーetc・・・

後にえむほしのソロ活動の頼もしい相棒となるのです
思い出日記~釣りと旅と車中泊~
ビーチでちょっと休憩
特に意味はないけれど可愛いから貼っちゃいましたニコニコ





旅先で地元の方が行きそうなご当地飯を探すのも楽しみです
思い出日記~釣りと旅と車中泊~
八幡市にある三代目長山精肉店の
思い出日記~釣りと旅と車中泊~
唐揚げが美味しかった

今の様に唐揚げ専門店があまりなかったので(関西在住)
1つから購入できるシステムが珍しかったのです





雨が降ったらテントにこもるしかなかった我が家が始めて購入したタープ!
思い出日記~釣りと旅と車中泊~
スノピの~ペンタシールド~
今でも現役です

ポール1本で設営でき、コンパクトなところが決め手となりました

ペンタは手狭なのですが、
なんとなく秘密基地感があって好きなんです





キャンツーでも持って行けるコンパクトなモノが欲しい!ということで
思い出日記~釣りと旅と車中泊~
始めて購入した焚き火台
Amazonでノンブランドで2000円くらいだったかな?
松ぼっくりがないときは流木を燃やします





いよいよリッチ感漂う(?)装備になってきた頃ニコニコ
思い出日記~釣りと旅と車中泊~
※ガニ股です(;^ω^)お見苦しくてすいません
もっと広い幕が欲しい!とスノピのアメニティードームMを購入
もうここまでくると車移動を前提にした装備ですね

テーブルもさらに大きくなり
コットという言葉も覚えました

でも、もうこの時のキャンプ道具も
ペンタシールド以外は全てお嫁に行き
写真しか残っていません汗





長々と書いてきましたが
キャンプ経験皆無のド素人が
少しづつ嵌っていく様を綴りましたテヘッ

読んでくださった方がいましたらありがとうございました



このブログの人気記事
久しぶりにテントを買いました
久しぶりにテントを買いました

オイルインサート
オイルインサート

サーカスのお座敷こたつ仕様
サーカスのお座敷こたつ仕様

落ち葉の杜キャンプ
落ち葉の杜キャンプ

手打ちのフライパン
手打ちのフライパン

同じカテゴリー(雑記帳)の記事画像
憧れのメグロ
コメントできない???
2024年のお盆休み
カブで南港
ルパンと一緒
思い出日記~バイクの免許~
同じカテゴリー(雑記帳)の記事
 憧れのメグロ (2025-03-10 22:36)
 コメントできない??? (2024-10-29 07:46)
 2024年のお盆休み (2024-08-16 07:36)
 カブで南港 (2023-05-09 08:54)
 ルパンと一緒 (2021-12-23 22:54)
 思い出日記~バイクの免許~ (2021-08-26 21:56)



この記事へのコメント
我が家は、ステイシーSTと迷ったすえ
フライにメッシュの蚊帳がつく、コールマン ワイドツーリングを買いましたよ!!

当時、夜の光量が少なく真っ暗な中料理したっけ笑
懐かしい

十数年前の20代の話ですね( ・∇・)
魯蘇
2021年09月07日 15:58
ばんは~

ツーリングテント、
オガワのArdein DXⅡを忘れてもらっちゃ困りますなw
ウチの2代目テントですら 笑)

kimamakimama
2021年09月07日 17:36
魯蘇さん(^O^)

夜の光量(笑)確かに少なかったわ~
バイク乗りの頭の上には必ずヘッデンですもんね


十数年前の20代・・・・・
うん、やっぱり算数ニガテかも( ̄▽ ̄)わたし・・・
えむほし
2021年09月09日 09:04
kimamaさん(^O^)

オガワのアーディン、ありましたね!
あの幕は何となく男性が使っている方がかっこいい気がして
ステイシーにしたのを思い出しました


てか、きままさん、幕多すぎちゃんですよw( ̄▽ ̄)w
まさにHENTA・・・・Σ(゚Д゚)\(-ω-)バキッ!
えむほし
2021年09月09日 09:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
思い出日記~釣りと旅と車中泊~
    コメント(4)