ピジョンランプ

キャンプで灯すランタンやランプ
その灯かりを眺めているだけで癒されますよね~

キャンプへ行けない時でも家で点けちゃったりなんかしてますがw
その好みも人それぞれで
私はとにかく小さいサイズのものが大好物

そんな私のところへおフランスのランプが仲間入りしました

早速点けてみたいと思います

まずはグローブを外して(くりくりっと引っこ抜くだけ)

棒芯部分はネジ式です

棒芯はグラスファイバー芯ハードタイプの6㎜を使います

先っちょにセロハンテープを巻いて上からぐいぐい入れます!

上から入れるのは下がこのようになっているからです
セロハンテープをはがして長さを決めてカット
棒芯の長さは

正しいかどうかは分かりませんが
私は一番下まで下げた時に筒の少し内側に収まるようにしています

パラフィンオイルを入れて芯にオイルがしみ込んだら着火

いい感じです

ポンピングをしなくていいので楽チンですね
ピジョンランプはこのタイプのものが有名ですが

(私的には)これだとちょっと大きい
並べてみた

以前に自分で黒染加工したランタンとピジョンランプ
高さは左が18㎝、右が19㎝です
ガソリンランタンはここまで小さいものはありませんので
オイルランプは高さ20㎝以内のサイズ感にこだわります!
あまり関係ありませんが

この缶に入っているタイプのマッチ

紙箱より水気に神経質にならなくてもいいですし
ランプの横に並べておいても絵になるのでお気に入りです(^u^)
この記事へのコメント
また。おもしろ難しそうなもんで遊んでますな
kimamaさん(^O^)
はい。遊んどります(^u^)
今年はあまり出れなかったので反動ですかね(笑)
はい。遊んどります(^u^)
今年はあまり出れなかったので反動ですかね(笑)