ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

おさるとキャンプとツーリング

フラリフラリと気まぐれにお出かけしてます♪(^^)

久っびさのSIGA

   

久っびさのSIGA
気まぐれに走ってきました(^^♪















今年はホント~にあまりお出かけできていないので
このまま冬を迎えてバイクシーズン終了か?と嘆いておりました(*´Д`)

でも、そんなの私らしくないぞ!と
またまた貴重な有給を利用してバイ~ンと滋賀県へやってきました
久っびさのSIGA
いつもも『通り過ぎるだけ』だった白髭神社に初めて立ち寄ってみた

滋賀と言えば琵琶湖、琵琶湖と言えばビワイチツーリング、、、となるのですが
いつも同じでつまんないなぁ~汗

ということで観光を盛り込んでみよう注目
この白髭神社にも初めて足を踏み入れたのでした
久っびさのSIGA
久っびさのSIGA
久っびさのSIGA
湖上の大鳥居は有名なので割愛

白髭神社のご祭神は猿田彦命(さるたひこのみこと)で、
社名からも分かるように延命長寿の神様。
また、福徳開運・縁結び・子授け・生児の名授け・交通安全・船舶安全等
人生の全ての道案内の神として広く信仰を集めています。
※ネットよりコピペ

人生の全ての道案内の神?そして交通安全?
ならば是非お参りしておかなくては!と、ひと通り参拝しました(=゚ω゚)ノ

バイクに乗るからには安全第一!

ですが、駐車場に入ろうとするバイクが転倒するのを目撃してしまったタラ~
助けに行こうと思った瞬間には、もう誰かがすぐに助けてくれてます(;´∀`)ホッ
周りにいるバイク乗りの方たちも心配そうに様子を伺っていました

~困っているバイク乗りがいたら助けるものだ~

きっとみんなそんな思いでいるのかな?
私も気を引き締めて安全運転しなくちゃニコッ















この日は日曜日
観光地は混雑しているだろうと、まずはキャンプを楽しむ日にしました
久っびさのSIGA
風車村の道の駅がすごくおしゃれな感じになっていますよね
ここも通り過ぎるだけだったので、ちょこっと偵察目

グランピング施設『STAGEX高島』
・・・・・おしゃれすぎて敷居が高いなぁ(;^_^A

道の駅の名残なんて
久っびさのSIGA
この風車と
久っびさのSIGA
建物の裏にひっそりと置かれたこのスタンプくらい

時間的にランチでも、と思ったけど食べたいメニューもない・・・

とりあえずキャンプ場に荷物を下ろしてランチ&買い出しへ
久っびさのSIGA
買い物前に簡単に丸亀でうどんを食べたのですが
とり天を一口も食べることなく床へ落してしまったガーン
キャンプ場なら3秒ルールを発動してなかったことにするのですが
お店の中ではできないものですね汗
久っびさのSIGA
その後、滋賀のソウルフードも入手力こぶ
久っびさのSIGA
薪、というか端材も入手
久っびさのSIGA
泊地へ戻り早速カンパ~イ!
久っびさのSIGA
久っびさのSIGA
湖岸がいっぱいだったので、今回はこの木と木の間がえむほし空間☆彡

久しぶりにきたキャンプ場
日曜INなら空いてるかなと来てみましたが、なんのなんの・・・( ̄▽ ̄;)

ですが買い出しから戻ってきたときにはテントがだいぶ減っていました
前泊の方が時間ぎりぎりまでいらっしゃいますので
夕方4時以降に来る方がいい場所が空いてるんじゃないかな?
久っびさのSIGA
明るいうちに薪の準備
先日手に入れたナイフ、使い勝手は上々でした
久っびさのSIGA
クロックスを忘れてしまい慌ててナフコで買ったサンダル
ちょっとダサいけどフリースがぬくぬくで意外とよかった(笑)
久っびさのSIGA
先日、TVのヒロシのぼっちキャンプで
テントを張る場所、座る位置、見える景色に合わせて
バイクを置く位置にもこだわっているのを見てめちゃくちゃ共感!
久っびさのSIGA
自分のいる場所から景色や焚火と共に
一緒に旅する相棒も愛でたいんですにんまり
久っびさのSIGA
暗くなってきたら灯りをともして
久っびさのSIGA
相棒にも灯り(笑)
久っびさのSIGA
味付けかしわの『とんちゃん』
この日はむね・もも・せせりを入れてもらいました
ちょっと濃いめの味噌ダレがビールに合う!やっぱまいう~!
久っびさのSIGA
にしても焚火があったかい~~~
いい季節になりましたね(*^_^*)
久っびさのSIGA
お楽しみのハイボールタイム
久っびさのSIGA
ちょこっとお共に味カレー
久っびさのSIGA
星空を眺めながらひとり時間は過ぎていきました




~続く~




このブログの人気記事
久しぶりにテントを買いました
久しぶりにテントを買いました

オイルインサート
オイルインサート

サーカスのお座敷こたつ仕様
サーカスのお座敷こたつ仕様

落ち葉の杜キャンプ
落ち葉の杜キャンプ

手打ちのフライパン
手打ちのフライパン

同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
うら山に散る
CUB路島~その6~セトイチ
CUB路島~その5~おまけの1日
CUB路島~その4~(最後)の夜
CUB路島~その3~柏原山林道
CUB路島~その2~初日はのんびり
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 うら山に散る (2024-12-21 13:58)
 CUB路島~その6~セトイチ (2024-12-07 14:30)
 CUB路島~その5~おまけの1日 (2024-12-03 09:23)
 CUB路島~その4~(最後)の夜 (2024-11-29 08:59)
 CUB路島~その3~柏原山林道 (2024-11-22 09:33)
 CUB路島~その2~初日はのんびり (2024-11-20 09:37)



この記事へのコメント
おっ(゜o゜)滋賀〜〜
うちは日月で琵琶湖を通り過ぎて(笑)
岐阜城への旅でした(^w^)
キャンプしたかったけどね(-_-;)どこもいっぱい。。
ヒロシのキャンプTV、私も見たよ♪
バイクのこだわりのくだり、面白かった〜〜(^○^)
側に停めれるサイトはいいよね☆
姫まいも
2020年10月27日 16:41
まいもちゃん(^O^)

私、めっちゃブログ書くの遅いから~~~(^^;)
この日はまいもちゃんにぶっちされた日だよん(笑)ナンチテ

バイク乗り入れOKのキャンプ場は貴重だから
とにかく配置にこだわって、、、、

というか、
『一回座ったら全部見渡せて、極力動かなくていいよう』
の方が正解かも( ̄▽ ̄)
えむほし
2020年10月29日 17:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
久っびさのSIGA
    コメント(2)