ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

おさるとキャンプとツーリング

フラリフラリと気まぐれにお出かけしてます♪(^^)

今年の初キャンツー

   

今年の初キャンツー
250TRです 抜かしてください










県を跨いでの移動もOKになった週末ナイスクラッカーパチパチパチパチ・・・・・
ついにキャンツー行っちゃいますよ~!

前々日から『あーでもないこーでもない』と、玄関先に荷物をまとめ
朝一バイクに括り付け出発~~~(^u^)










・・・・・暑かったらどうしよう・・・・・










と不安になりながらもしっかりと上着も着込み
バイクを走らせましたがめっちゃ寒い!(>_<)
しかも途中で雨降るし!汗聞いてないよ~

じゃじゃ降りの雨ならばすぐにでも合羽を着るのですが
そこまでの雨でもない・・・
悩みながらトンネルをいくつも超えていると
晴れてたり、また降り出したり・・・(トンネルあるあるですね)

な~んてしてるうちに目的地へ到着テヘッ
バイクを走らせてる間に濡れた服も乾きました

この日は混雑を想定して、先に泊地へIN
ちょっと早く到着したのにもうすでにかなりのテントの数!!!
そそくさと隅っこの方にテントを張り、ささっとキャンプ場を離れました
今年の初キャンツー
重い荷物を下ろし身軽になってから
のんびりツーリングと温泉を楽しみます

お風呂セットだけの身軽なTR(^u^)
今年の初キャンツー
矢田川沿いを走るゆる~いワインディングをトコトコ
気持ちいい~~~~~ニコニコ
今年の初キャンツー
小1時間ほど温泉でまったり・・・
露天風呂の温度がちょうどよくて、ふやけるまで浸かりました

さっぱりしたらプチツーリング再開!
今年の初キャンツー
今年の初キャンツー
Bang!お昼をまだ食べてないので一瞬買いかけた(*ノωノ)
今年の初キャンツー
今年の初キャンツー
おいしいお蕎麦屋さんのそばにある桜の大木
今年の初キャンツー
ひと山超えるためぐんぐん登ります
今年の初キャンツー
峠で深呼吸!誰もいないのでコロナも気にすることありません!ステキ!

ですがそろそろ泊地に戻りますか・・・










この日のテントとタープはTCの組み合わせ
今年の初キャンツー
焚火カモ~ンですが・・・
今年の初キャンツー
嵩張るしやっぱり重いタラ~
キャンツーで持ち出すには私的限界豪華2点SETキラキラですね

ここからちょっと早めの夜宴開始
今年の初キャンツー
今年の初キャンツー
今日のお造りはイカ人差し指まいう~
今年の初キャンツー
立派なシイタケはお家から持ってきました
サイドバッグ開ければシイタケが見えていて
少し恥ずかしかったですへへん
今年の初キャンツー
軸も刻んで、あの肉で作られたミートローフも刻んで
今年の初キャンツー
マヨネーズで和えたらシイタケに詰め詰め・・・
今年の初キャンツー
詰めた側からじゅ~と焼きます
今年の初キャンツー
チーズをのせて蒸し焼き
今年の初キャンツー
胡椒を散らして出来上がりハートまいう~
今年の初キャンツー
冷凍の枝豆は保冷剤代わりにもなり便利です
今年の初キャンツー
暗くなる前に薪割りも完了(^^♪
前回よりも上手にナイフを使えました















そうこうしてる間に
今年の初キャンツー
日も暮れてきました
今年の初キャンツー
この日のメインは
今年の初キャンツー
サイコロステーキでした
今年の初キャンツー
ここは直火OKのサイト
とはいえ以前は溶岩石で組んだ炉があちこちにあったのですが
今回はほぼ見当たりません・・・
心配になり管理棟で聞いてみたら
直火OKサイト内ならどこの地べたでも焚火してもOKと言われました

昨今の焚火事情からするとかなりドキドキタラ~
地面へのダメージをなくすために耐熱シートを敷いたりしてますもんね
ちょっとワイルドになった気分で夜を過ごしたのでした





長くなったので続く・・・・・




このブログの人気記事
久しぶりにテントを買いました
久しぶりにテントを買いました

オイルインサート
オイルインサート

サーカスのお座敷こたつ仕様
サーカスのお座敷こたつ仕様

落ち葉の杜キャンプ
落ち葉の杜キャンプ

手打ちのフライパン
手打ちのフライパン

同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
2025年GW前半~その2~
2025GW前半~その1~
うら山に散る
CUB路島~その6~セトイチ
CUB路島~その5~おまけの1日
CUB路島~その4~(最後)の夜
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 2025年GW前半~その2~ (2025-05-21 09:27)
 2025GW前半~その1~ (2025-05-14 09:34)
 うら山に散る (2024-12-21 13:58)
 CUB路島~その6~セトイチ (2024-12-07 14:30)
 CUB路島~その5~おまけの1日 (2024-12-03 09:23)
 CUB路島~その4~(最後)の夜 (2024-11-29 08:59)



この記事へのコメント
羨ましい〜!今、色々あってキャンプ行けないウッチーです。
しかし、どうすればそのテントとタープにポール積んでいけるんですか?素晴らしいです。
ツーリングやデイキャンなら大丈夫なんで誘ってくださいね!

CB250Fです。どいてくださいCB250Fです。どいてください
2020年06月24日 21:19
その「夕景」の写真使うのは許可とってもらわんと…
…って、まんまと釣られたぁ。うまい手やね(笑)

echiroechiro
2020年06月25日 02:43
CB250です。どいてくださいさん(^O^)

な、ながいなぁ・・・・・

もとい!

テントとタープとポールなどは一式防水バッグに入れてます
なのでこのバッグに入るものなら何とか持って行けてますよ
でも、キャンツーの時は長時間滞在するわけでもないので
ここまでの組み合わせは要らないかなあ~と

キャンプ当分無理なんですね・・・残念ですね~(^^;)
ツーリングぜひ!峠一緒に超えましょう(笑)
えむほし
2020年06月25日 19:25
echiroさん(^O^)

(∀`*ゞ)エヘヘ(笑)バレました?

この夕景、とあるキャンパーさんが
大野アルプスで撮影されたものだと思うんですがwww

えっ?違いましたっけ・・・・・
えむほし
2020年06月25日 19:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今年の初キャンツー
    コメント(4)