OKOTAを楽しむ引きこもりキャンプ

寒い時期のお楽しみ
それは『豆炭こたつ』


今シーズン初のこたつキャンプ
ソロキャンですし、こじんまりとペポライトで設営しました

こたつの準備です
※これは焚き火をしていない時に簡単にセットする方法です
普通の豆炭5つをこのように配置し
(普通の豆炭は火付きが悪いけど約丸1日は持続する)

マッチ1本で着火できるスーパーマメタン
(すぐに着火して便利だけど約半日しか持たない)
4つに火をつけ間に置きます
この方法で周りの普通の豆炭にも火が入りますし
ほぼ丸1日は豆炭の追加も無しでぽかぽかです

こたつの準備もできましたし、プシュります!(^^)!カンパ~イ!

外は生憎の曇り空
本日の暖房器具はストーブ無しのこたつのみなので
外で暖を取るには焚き火しかありません
でも、風が強い

ホントはタープも張るつもりでしたが、一旦保留にしました
となると、テントに引きこもるしかないなぁと、

ここぞとばかりにこたつでゴロゴロ~~~ゴロゴロ~~~

予報では風は強くないんですけど、山の天気は読みにくいですね
時折ぽつぽつと雨も降っています※みぞれマークついてるし・・・(;^_^A
もう完全にタープ設営は諦めました


日が暮れました

夜の部の始まりです
あらためてカンパ~イ!わたし

晩ごはんはすべて自宅で仕込み済み
分葱をたくさんいただいたので、お酒のアテにと
ベビーホタテとぬた和えにしました
それと

ミルフィーユ鍋です

和歌山で購入したみかん七味をかけるとおいしかった(^^♪

気が付けば風も収まってました
いそいそと外へ出て・・・

もう雨も降りそうにないしね~と焚火開始~

キンと冷えた空気の中で楽しむ焚き火は最高ですね

焚き火にあたりながら、遠巻きにライトアップも眺める
雲が切れて星空も眺めることが出来ました

久しぶりにソーセージをくるくるしたりなんかして


あったかい
薪一束分の焚火を楽しみました

こたつで頂くハイボールも最高
そしてこたつキャンプの最後のお楽しみは
禁断の『こたつ寝』です

翌朝の温度は10度

こたつでポカポカしているけど、顔がのぼせるほど幕内が暑くもない
暑すぎるのがニガテな私にはちょうどいい塩梅です

こたつに根が生えたままですが1日の行動を開始

いい天気です
こたつに寝ころんだまま空を眺めてゴロゴロしていますと

のんびりし過ぎました(;^_^A
OUTまで1時間切ってるやん


ちょっと慌てましたが撤収完了
ホッと一息つきながらお茶を飲み、帰りたくない病発病中
ですが、そろそろシンデレラタイムです、、、(´-ω-`)
最後にまたねとご挨拶しに行きました

可愛いお顔を撮りたいんだけどこっち向いてくれないのは・・・

こうなっているからだろうなぁ
