2019年GW~三陸周遊~2日目

~2日目~
せっかくうどん県へ来ているので、やっぱりうどんは外せないでしょ!
と、いうことで途中にあるうどん屋さんで
朝うどんでもしゃれ込みますか♪と出発~!(^^)!
ガソリンも満タンにし、海岸線を快走
そろそろお目当てのうどん屋さん、、、、、、あった、、、、
『ぎょえぇぇぇ~!』劇混み(=_=)やん!

とりあえず通り過ぎ、近くの道の駅で家族会議(2人しかいないけどne☆彡)

朝ごはんのために行列に並び時間を割くなんてできないので
この日はローソンで朝食
悔しいのでリッチな方のおにぎり買ってやりましたよ!(`・ω・´)
少し戻り、近くの高速インターへ行ってもいいのですが
それではつまらない

やっぱ下道でしょ!

くり~~~っとループ橋を走ったり

ダム湖の横を走りながら

道の駅 霧の森 へ到着

駐車場からこんなつり橋を渡った先にあります

ここには入浴施設が併設されています
朝風呂もいいかな?と悩みましたが
泊地に到着するころには凍え切ってしまいそうなので
やめておきました
その後、高知道をみょい~~~~んとワープ!

からの 道の駅 なかとさ

かわや て・・・( ^ω^)・・・
全体的にとてもきれいな道の駅です(約2年前にできたようです)
私の持っているツーリングマップルは2013年版なので、地図に乗ってませんでした
ふら~と道の駅内を探索
とても美味しそうな海鮮レストランがあったので
ちょっと早めのランチをとりました

大あさりとヒオウギ貝
ヒオウギ貝のことをこの辺りでは『長太郎貝』と呼ぶんですって

漁師のまかない定食(カツオ漬け丼)!半分はお出汁をかけていただきました
まいう~~~


岩ガキ

(*‘∀‘)めっちゃおいしかった♪
お腹も満たされ、いよいよ本日の目的地へ向かって再び走り出す

七子峠

須崎湾が見渡せるのかな?

まあ、一応見えるといえば見える・・・

道の駅あぐり窪川

期間限定ならと、勇気を出して青さのりアイス
意外と合うやん!特にダンナ氏お気に入り
ここの道の駅は四万十ポーク押しのようで、
豚まんや焼売など、豚肉系のお土産がたくさん!

この豚串もすごくおいしそうでした
お腹いっぱいで食べれなかったけど


ハッッッ!(;゚Д゚)

出勤前の癒しだったのに・・・・・(泣) ※いや、ここは違うでしょw
もこみちcomeback~~~!(;_;)/~~~

とかやってる間に泊地へ到着!www
荷物を降ろしたらちょこっと観光へ


馬がいる!とパシャリ

撮ってる所を撮られてました

この日一番楽しみにしていた巨石群へやってきました


登ると結構高い


先っちょに立ってみたいけど怖いから体育座りのえむほし

こんなところもあります


へっぴり腰


高いところが平気なダンナ氏


崖感、というか高っい感じ、、、伝わるでしょうか???
よくそんなところで立てるね!!!

手が加えられていない様々な巨石があり、軽めのハイクを楽しめました

足摺岬

足摺岬のニャンコ
めちゃ懐こくて、ジーンズ登ってきましたよ(;^ω^)何もあげないよ~


ジョン万次郎さん

灯台まで歩くのはやめ、遠くから眺めました

海を眺めながら露天風呂でマッタリしたら

カンパ~イ!おつかれさま~~~

窪川の道の駅で買った焼売

鍋の写真撮って、蒸しあがった写真撮り忘れ

肉々しくてまいう~でした

スーパーで購入したすり身を使ったスープも写真なし!

焚き火をしながら満点の星空を・・・・と楽しみにしていましたが
風が強い!しかも曇ってるし!雨降ってきたし!

幕の中での夜宴となりました

朝ごはんは豚まんです
2割引きシールは無視してくださいw

ドロン!

150円の物と200円の物を食べ比べましたが
200円の物の方がジューシーで美味しかったです
今回の泊地はIN・OUT・フリーで、予約不要で、プライスレス!
そういうところは水は飲用不可の所が多いのですが
こちらはお水も飲んで大丈夫との事でした

気になるトイレは1か所

ちゃんとセンサーで照明つきます

和式のいわゆるボットンというやつです
でもきれいに清掃されてて、この時はペーパーもありました

入口から離れますが、こんなに立派な東屋あり

東屋から駐車場方向を眺めたところ
乗り入れ禁止なので荷物運びは必須です
駐車場のキャパも少ない
キャンツー友達から
『泊まろうと思ったら
何日もお風呂に入ってなさそうなおじさんが8・9人住み着いていた』
と聞いていたので、最悪泊地の変更も視野に入れていましたが
私たちが訪れた日は全部で4組の利用でした
駐車場で荷造りしていると、
昨日暗くなってから到着してたバイク乗りの男子と会う
おはようございます~とあいさつをすると、質問がありますとの事
大阪の大学生ですという彼が
『参考にお聞きしたいのですが、1日何キロくらい走ってるんですか?』と・・・
聞けば初めてのキャンプツーリング
観光地をあちこち周り400キロ弱を移動、
テントの設営もテントで寝るのもまだ慣れてない
暗くなってからこの分かりづらい場所にあるキャンプ場へ
何とかたどり着いたそうな

道中辛くなり、もう帰ろうかな・・・と思っちゃって、との事
のんびり観光もキャンプも楽しみたいなら1日の移動は200キロ以下
観光もちょこっと楽しみつつツーリングにも重点を置きたいなら
250キロくらいまでかな?
なんなら泊地を移動せず拠点を置いてもいいし
泊地入りするのはなるべく明るいうちがいいよ~、など
えむほし目線の意見を述べておきました


今回のルート

到着時のメーター
2日目の走行距離は266㎞(とか言う私も250キロオーバーwww)
立ち寄った道の駅5つ
つづく