長年の戦いwww
毎年の秋の恒例行事の話です
トゥルル・・・トゥルル・・・『はい、フジカです』
『あの~、フジカハイペットが欲しいのですが・・・』
『はい、ありがとうございます!』
『で、お伺いしたいのですが、整流リングってあった方がいいんでしょうか???』
『そうですね~、後からお付けすることが出来ませんし、
屋外で使うのでしたら風に対してあーたらこーたら・・・・』←超丁寧な説明ですよ
『ふむふむ、ですよね~~~・・・、(無しを買うつもりだった)す、すいません、
もう一度家族会議してみます<(_ _)>』
※といいつつ家族会議はしません。ダンナ氏の答えは聞かなくともわかりますから・・・
その後、『整流リングなくてもだいじょうぶよん』的な
ブロガーさんの記事を探して読み漁り、入念なリサーチを経て
『整流リング無しを頼む!無しを頼むねん!!!!!』と心に誓い、
後日TEL・・・
↓
↓
↓
結果、3か月待ち、出荷の予定が見通せません、届くころには春、 など
予約レースに出遅れる・・・(T_T)
・・・ああ、今年も購入はお見送りだなぁ・・・←トオイメ
↓
↓
↓
1年後の秋
↓
↓
↓
エンドレス・・・
なんてやり取りを3年も繰り返してしまいました(>_<)フジカさんごめんなさい(>_<)
『迷った時は見送る!』という考えのえむほしは
決断するのに3年(ホントはそれ以上)かかりました
長い、長い、自分との戦いでしたwww
そんな紆余曲折を経て、我が家にこの箱が届く!

フジカハイペット!反射板・整流リング付き~~~\(^o^)/バンザ~イ!祭りだ~!
そう、結局整流リング付きを選んだのです!清水ですよ!キヨミズ!!!
風に弱い、とされてきたフジカを風にも強いものにできないか・・・
・・・なんて開発担当者さんや職人さんがアイデアを出し合ってる
『下町ロケット』風な開発場面とかを勝手に想像したりしてみたり、
その思いが形になったのがこの~整流リング~なのか!とか勝手に思いを馳せた訳です
キメの一押しは『あったほうがいいんじゃない?』の、ダンナ氏の一声かもしれません
まぁ、自分も『あるほうがいいのかも・・・?』と長らく悩んでいたんでしょうね
冬でもオープンエアーでいる場合が多いもので(^u^)

はいはい、しっかりと『フジカ代』と書いた銀行の封筒を用意してますよ!
1年間、積立預金をしたんですよ~

パカっとな(=゚ω゚)ノ

保証書と取説

出してみた

サイズ感・・・・・、分かるかっ!(°O゜)☆\(^^;) バキ!
3年以上悩んだのは、この子がいたのでとりあえずは冬を越せてたからです

トヨトミ 石油ストーブRS-H29G-W
移動に便利なハンドル付きで、石油ストーブの中ではコンパクトサイズ
ただし、燃料は入れて持ち運べません
初めのころにこのトヨトミとフジカで悩んで
おサイフに優しかったトヨトミを選んだんですね
今年は2台体制で『トロピカ~ル』に冬を乗り切る予定です
まずは・・・フジカのテストからかな・・・(^^♪
トゥルル・・・トゥルル・・・『はい、フジカです』
『あの~、フジカハイペットが欲しいのですが・・・』
『はい、ありがとうございます!』
『で、お伺いしたいのですが、整流リングってあった方がいいんでしょうか???』
『そうですね~、後からお付けすることが出来ませんし、
屋外で使うのでしたら風に対してあーたらこーたら・・・・』←超丁寧な説明ですよ
『ふむふむ、ですよね~~~・・・、(無しを買うつもりだった)す、すいません、
もう一度家族会議してみます<(_ _)>』
※といいつつ家族会議はしません。ダンナ氏の答えは聞かなくともわかりますから・・・
その後、『整流リングなくてもだいじょうぶよん』的な
ブロガーさんの記事を探して読み漁り、入念なリサーチを経て
『整流リング無しを頼む!無しを頼むねん!!!!!』と心に誓い、
後日TEL・・・
↓
↓
↓
結果、3か月待ち、出荷の予定が見通せません、届くころには春、 など
予約レースに出遅れる・・・(T_T)
・・・ああ、今年も購入はお見送りだなぁ・・・←トオイメ
↓
↓
↓
1年後の秋
↓
↓
↓
エンドレス・・・
なんてやり取りを3年も繰り返してしまいました(>_<)フジカさんごめんなさい(>_<)
『迷った時は見送る!』という考えのえむほしは
決断するのに3年(ホントはそれ以上)かかりました
長い、長い、自分との戦いでしたwww
そんな紆余曲折を経て、我が家にこの箱が届く!

フジカハイペット!反射板・整流リング付き~~~\(^o^)/バンザ~イ!祭りだ~!
そう、結局整流リング付きを選んだのです!清水ですよ!キヨミズ!!!
風に弱い、とされてきたフジカを風にも強いものにできないか・・・
・・・なんて開発担当者さんや職人さんがアイデアを出し合ってる
『下町ロケット』風な開発場面とかを勝手に想像したりしてみたり、
その思いが形になったのがこの~整流リング~なのか!とか勝手に思いを馳せた訳です
キメの一押しは『あったほうがいいんじゃない?』の、ダンナ氏の一声かもしれません
まぁ、自分も『あるほうがいいのかも・・・?』と長らく悩んでいたんでしょうね
冬でもオープンエアーでいる場合が多いもので(^u^)

はいはい、しっかりと『フジカ代』と書いた銀行の封筒を用意してますよ!
1年間、積立預金をしたんですよ~


パカっとな(=゚ω゚)ノ

保証書と取説

出してみた

サイズ感・・・・・、分かるかっ!(°O゜)☆\(^^;) バキ!
3年以上悩んだのは、この子がいたのでとりあえずは冬を越せてたからです

トヨトミ 石油ストーブRS-H29G-W
移動に便利なハンドル付きで、石油ストーブの中ではコンパクトサイズ
ただし、燃料は入れて持ち運べません
初めのころにこのトヨトミとフジカで悩んで
おサイフに優しかったトヨトミを選んだんですね
今年は2台体制で『トロピカ~ル』に冬を乗り切る予定です
まずは・・・フジカのテストからかな・・・(^^♪