CUB路島~その1~ジェノバラインで上陸
バイクに乗ってどこか遠くへ出掛けたい、、、、、
でもここ最近は自分の体調やら、翌日の仕事の事やら、なんやらかんやらetc、、、、
考えるとそうそう無茶な行程も組めません
思い立った計画はゆる~いもので
『カブで淡路島へ行ってみよう』
ただそれだけ☆彡
温存していた有休を使い2泊3日
週末の土日に合わせ淡路島へ渡る人の流れに逆らい☞明石へ戻る、という予定です
7735㎞からスタートです
自宅を出発し、明石海峡大橋が見えてきた頃
相棒のクロスカブが記念すべき7777㎞をカウントしました
淡路ジェノバラインの乗り場に到着
昔はたこフェリーがありましたし、小型のバイクも持っていなかったので
きっと使うことはないだろうと思っていましたが
カブを手に入れて初めて乗り込むことになりました
何かの役に立つかもしれないので、時刻表を張っておこうかな
今回は11時40分のに乗り込みます
大人×1¥600ー、バイク×1¥550‐ の合計¥1,150‐のお支払い
※R6.11月現在
125cc以下の小型バイク8台まで乗れます。
(予約はできませんので着いたもん順)
高速OKの排気量のバイクで橋のみ渡る場合(垂水~淡路)
ETC料金で¥760‐ですので比べるとどうして高くつきますが
小型バイクで淡路島に渡れる唯一の手段ですし
行程にフェリーを挟むと旅感が増しますのでさほど気にはなりません
バイクの待機場所ここで係のおじさんにチケットを渡し、船を待ちます
平日だからなのかガラガラです
エンジンかけるのは不可桟橋から手押しで船に乗り込みます
下りは良いけど登りが・・・お、重い・・・・・(T_T)
船がやってきました
バイクを載せれるのはこの~まりん・あわじ~のみです
前輪をタイヤ留めに乗せると両方のハンドルを固定してくれます
スタンドはかけません
※ここでがっちり固定
HPに天候によっては出航見合わせ、とありましたので電話で確認しましたら
物凄い台風とかでない限り出航してますとの事でした
ま、距離も短いですしね~
本州よ、
しばしおさらば(^^)/
船内の様子はこんな感じです
淡路島が見えてきました( ̄▽ ̄)というか初めから見えています
明石海峡大橋
何度通っても、この下をくぐる時はついつい見たくなるってもんです
淡路SAのシンボルの観覧車も見えました
約13分の船旅
あっという間に岩屋港へ到着です
つづく
関連記事