~6日目~
この日も快晴!でも、バイクで走るにはちょっと寒い(~_~;)
出発してからず~っとインナーダウンを着っぱなしです
呼子の朝市へ行ってみました
駐車場待ちの車で大渋滞車では絶対来れないな(^^;)
ここ、めっちゃ行列が出来てました!
このしぼりたてのデコポンジュースすごくおいしい!
柚子胡椒とゆず酢を買っている間に全部飲まれてました!
一口しか飲んでなかったのに~~~
遊覧船乗り場の方には屋台がたくさん並んでました
今日はまあまあの移動距離を予定していますので
あまり寄り道は出来ませんが、なるべく景色のよい道を選んで走ります
やっぱり海岸線はキモチいい~
日本三大松原の1つ
特別名勝~虹の松原~
福岡を通過する時にタイミングが合えば
ぜひとも長浜ラーメンを食べてほしいな~と、福岡出身のダンナ氏
ちょっと早めのお昼ごはんになりますが、開いてるお店見つけた!
えむほしはワンタン入り(^^♪
長浜ラーメンは、豚骨なのにあっさりしてるんですよねまいう~
いよいよ九州ともお別れです
全長3,461mの関門トンネル
実はトンネルをくぐったことがなかったのであえてのチョイスです
料金所を通過する車で大渋滞
でも、料金所さえ通過すればスイスイでした
本州へ戻ってきました!長門ブルーライン
メッチャいい天気\(^o^)/日本海側の海岸線を快走します
ところがとある所から全く車が進んでいませんなんで?
~道の駅 北裏街道 豊北~
ここへ入ろうとする車で大渋滞
右から左から押し寄せてくる車に疲弊している係のおじさん
『バイクはそこに邪魔にならんように停めてくれたらいいよ』と
すぐに停めれたので立ち寄りましたがそうでなければスルーしてました
世界のお塩4000種類中2位になったというお塩を使った
塩ソフト
あとで知ったのですがここの道の駅
道の駅の中で人気NO,1なんですって(^^;)ナルホド・・・
それは多分
道の駅から角島大橋を眺めることができるからでしょうか?
道の駅を出てからも角島大橋へ向かう車で大渋滞
一度通り過ぎてちょこっとだけ遠回りし、
東(萩)方向から行くと渋滞もなくたどり着けました
本当は橋を渡ってみたかったけど、上から見てると大渋滞(;^ω^)
一度渡ったが最後、当分帰ってこれなさそう
あっさりと諦めました
道の駅 萩しーまーと
レストランのメニューが豪華!ここ、いつかまた来たい!
道の駅第1号の阿武町
無角和牛が名産品
北長門コバルトライン
目的地までもう少し
テントをさくっと張ったらまずお風呂へ直行!
レトロな雰囲気
かんぱ~い!疲れたね~~~!
朝市で買ったスナップエンドウとチョリソーを炒めて
ファイヤ~~~!(^^)!
楽しみにしていたイカの一夜干し!ええ、あのぐるぐるされてたやつです(笑)
げそはペペロン風に、身の部分は一味マヨ醤油で
肉厚でめちゃくちゃおいしかった
昨日買った薪、がんばって積んできて正解!夜はちょっと寒いです
道の駅とお風呂がすぐそばにあるこのキャンプ場
大盛況ですね
真っ暗になっても自転車で走り回ってるお子さんが(;^ω^)元気やなぁ・・・
周りが寝静まりだした頃
星がすごくキレイでした
最後の一杯
翌朝
快晴ですね!場内をちょこっと散策
炊事棟もキレイ
トイレ棟
キレイ!ペーパーも完備!ですが・・・・・
こういうの見ちゃうと同じキャンパーとして残念な気持ちになりますね
この日のルート
日本海側の未開拓ゾーンを走れました(^u^)
6日目の走行距離は342㎞
立ち寄った道の駅4つ
つづく