今年初のソロはいつもの杜キャンプ
今年もよろしくお願いしま~す(^^)/と受付を済ませ
設営完了と、時すでに夕方4時www
久しぶりに(☜いつもか?)二度寝で爆睡してしまいまして
キャンプ場へ到着したのが3時過ぎてたんとちゃうかな
予約を取る時に到着予定時刻も入れるのですが
12時INとしながら一度も12時にINしたことありませんスイマセン
本日はペポライトのお座敷こたつ仕様
反対側に棚やらなんやらを置いています
いつもはPEPOのフロアの色に合わせたグリーンのラグを敷いているのですが
写真で撮ると『なんか暗いな~』と感じておりました
しょっちゅうものをこぼす私は~白色恐怖症~
ついつい汚れが目立ちにくい色を選んでしまうのですが
真っ白 < アイボリー < ライトキャメル
☜このあたりなら大丈夫かも!
という事で新調したラグマットです明るくなっていい感じ
設営完了!からの、おサルたちとカンパ~イ(^^)/
もう日が暮れだしてるやん(;^_^Aま、いいか、、、、、
そして同じ日にキャンプ仲間が来ていました
あけましておめでとうございま~す!カンパ~イ(^^)/
アテを頂きしばし談笑
お家へ戻ってまいりました
寒い~焚き火開始~
更に日が暮れてきましたのでテント内に灯りをともし
バーラーにも火入れしておきました!ナイスブルーフレーム
本日はフジカは置いてきて、このバーラーと豆炭こたつとホカペで対応します
木の間から一番星見えた
中に入ると暖かい(#^.^#)ランプも点けましたムーディー
今日の火器はアルストで
ぶりしゃぶです
下仁田ねぎと三つ葉が合うまいう~
最後に豚ちゃんもちょこっとしゃぶしゃぶごちそうさまでした
半額セールになってたベルギービールを頂きながら
YouTube見たり
外に出て星空観賞したり
こたつでごろ寝でプライム見たり、、、
これ、寝落ちしそうなヤバい体制( ̄▽ ̄;)
その前に歯磨きしてパジャマに着替えてストーブ消して
準備万端にしてこたつを満喫しました
翌朝~~~
外に置いてたBOXが凍ってました
朝一の幕内の気温は8℃
夕方6時ごろからホカペを(強)(半分)でつけ、
いろんな機器を充電しながら過ごし、残りのバッテリーは15%でした
で、ぶっちゃけ、私的にはホカペは無くても良かったな
(以前は豆炭あんかとホッカイロでいけてた訳やし)
仮に保険で持ってくるとしたら電気毛布で十分という事が分かりました
バーラーに火入れして少し経った頃は16℃
大好きな御影ダンケの豆などガリゴリして
久しぶりのエスプレッソ
抽出してる間に温度は21℃になってました
幕内が20度を超えると私には暑い!入り口を開けました
出来ました!
最初はそのまま頂いて、、、
最後はカフェオレに!まいう~~~
いつもの三角たまごサンドが売り切れてたので
新作の厚焼き玉子サンドを買ってみました
甘~い玉子焼き( ̄▽ ̄;)そっちのやつか~
バリバリの関西人の私は甘い卵が苦手ですやっぱいつものが良いな
まだほんのり暖かいこたつを時間ギリギリまで堪能中
名残惜しいけど撤収です
豆炭はきれいに燃え尽きました
バーラーは燃料タンクの8分目くらいまで灯油を入れ
夕方から就寝時(AM1:00位?)までと午前中に2時間ほど使用し
灯油の追加は無しで大丈夫でした
荷物も減るし、ペポライトの時はフジカじゃなくてバーラーでOKですな
いい天気です昨日も風もなく良い焚き火日和でした
次は1か月後かな(^u^)お世話になりました
帰り道、ちょっと遠回りしてランチ
箕面の~コハクバーガー~さん(^^)/
前回来た時はブルーチーズバーガーだったので
この日はコルビージャックチーズバーガーにしてみた☆彡
どっちも美味しかったけどブルーチーズに軍配