CB缶→CB缶 詰め替えアダプター

えむほし

2019年01月27日 19:45


簡単だけど簡単ではなかった
















コールマンのピクニックストーブ #5404
※国産のCB缶仕様に改造済み
車キャンプのシーズンになってからここぞとばかりに持ち出し
『引きこもりキャンプ』で大活躍してくれてます

で、こちらのストーブ
普通のロング缶でももちろん使えますが
それだと本体からはみ出ちゃいますので
見た目がイマイチ

となるとイワタニのJr缶の一択になるのですが、
これが割高なんですよね~















CB缶からCB缶の詰め替えアダプターが欲しい!
自作をされてる方の記事を参考に作ってみました

材料はコチラです

・網戸張替え用のゴム(45㎜) ※貰い物
・スペーサー(40×20) ※¥140円くらい


網戸のゴムを15㎜くらいに切って

真ん中にくる様にスペーサーへ入れるだけです










『わぁ~、そんなに簡単ならすぐ作れるや~ん(=゚ω゚)ノ』










・・・なんて、考えが甘かった_(:3 」∠)_









40㎜の中に45㎜を通すんです、これが大変!
最後の一押しがなかなか入らない!!!

スペーサーを二つ合わせて反対側から押し込んでみたり(失敗)
ラジオペンチやかぎ針編みのかぎ針で押し込んでみたりと
1つ作るのに30分かかった(*‘∀‘)

でTVを見ながらひたすら押し込み、何とか2つできました

左側はうまくできた方、右側はイマイチな方
押し込む時にゴムがぐちゃ~となって穴が小さくなっちゃいました


で、いよいよ詰め替える前に重さを計っておきます
ほぼ満タンのものが194g

ほぼ空のものが75g
約120g位のガスが充填されてるんでしょうかね

満を持して『ブシュ~』っと
※あくまでも自己責任でやっております
※本来的には屋外で詰め替えることをお勧めします
※詰め替える方のガス(上)はたくさん入っている方が詰め替えやすいです


漏れずに無事詰め替えることができました!
入れすぎるとよくないのでこの辺で手を打ちます(笑)















オマケ☆彡

CB缶をセットした状態
Jr缶だとキレイに収まりますが
横からロゴ等が見えると 萎え~( ̄д ̄)     
・・・ありゃっ、ちょっと失礼かな?

で、ダイソーで買った赤いマグネットシートで目隠ししてます
こっちの方が良いですよね〜ヽ(*´∀`)ノ   と自己満足(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事