霜が降りたところをサクサク歩くのってきもちいいですね
寒い日が続きますね~
朝、家の中がすごく寒くて、それなりに着込んで出勤したものの
外の方が暖かかった・・・なんて事よくありませんか?
ここ最近めちゃくちゃ寒い日と、そこまで寒くない日がごちゃまぜで
体調もおかしくなっちゃいそうですよね
皆様もお気を付けください
楽しくて大好きな冬キャンプシーズン
ですが2月に入るとキャンプに行けない週末がちょこちょこありそう・・・
???なら、どうする???
答えは簡単(^^)/
今のうちに行っておこう!
でも、
目星をつけていたキャンプ場は先日の寒い日に積雪しているみたい_(:3 」∠)_
大丈夫かな?どうかな?と悩んでいた時
ひょんなことから『この週末はここでキャンプしてますよ』と
ありがたい
お告げお言葉が・・・・・
ちゃっかり参加してきました
先に到着組でかんぱ~い(^^♪ 超おひさしぶりです~~~
いつぶりかな?と思い起こすと
2年前にえむほしが両足骨折により病床に伏して以来(^u^)
もうおひとり、初めましてのお方も!よろしくです~~~
池のほとりのキャンプ場、今回初めて来てみました!
『本当に初めて???』???とビックリされましたが、
ここでキャンプするよとお誘いいただいたのはホントに初めて(・´з`・)
その後Sさんも到着~
初めて来たのでちょこっと探索
Tさん巻き添え~~~
あっ、あれが
例の洞窟っぽいもの?ですね、なるほど
1人やったらビビってただろうな・・・・・(´・_・`)
遠~き~山~に~陽~は落~ちて~~~♪と歌いたくなる景色
東屋に戻り焚火で豆炭あんかの準備をしていると
『えむさんって、いつも豆炭焼いてるイメージですよね』と言われる(笑)
そんな楽しい感想を述べてくれたSさんともずいぶんお久しぶりでした
どんなイメージなんだろう・・・(*‘∀‘)わたし・・・
豆炭も焼き終わりましたし、ジュ~~っとなヽ(^o^)丿
アテでも作りますか!
食べ終わってからマッシュルームの入れ忘れに気付いた
サイコロステーキ
どろん!
おでんいただきました(^O^)ありがとうございました~
自作の神様Pさんも到着~
1年前の正月キャンプの笠置でばったりお会いして以来!
牡蠣!またまたありがとうございます~
この後、話に花が咲き、画なし!!!
そうそう、今回は『コックピットキャンプ』面々とのキャンプ
えむほしもなんちゃってコックピットにピットインしてますw
Cさん、写真ありがとうございました(^^)/
ですが椅子落ちされる方も出てきました
名残惜しいですがそろそろ解散~~~
ラスト1杯のハイボールをしっかりと握りしめ寝床へと戻る
翌朝5時半ごろに一度目覚めるもまだ暗かったので二度寝
パンダTCは遮光性が高いので下の隙間を覗かないと
明るくなっているのか判断しにくい(;^ω^)
再び起きたのは7時半、『暑っ~~~!』と目覚めるw
フジカちゃんもつけた上に、着る毛布も着込んでシュラフにINしてたからかな?
外はもちろん氷点下ですが、裾がちょこっと凍っているだけ
ポンポンとはたくと裾の氷もきれいに取れました
こりゃぁ、撤収が楽でイイネ!(・∀・)
この日、下からの冷気を遮断するためにグランドシート2重にしていました
効果は・・・わかりません、、、寒くはなかったです
動かしたとたんに凍ったそうです(^u^)
そして朝から焼きたての白パンを頂く!(^^♪
その後、早めに撤収完了しつつも、立ち話に花が咲く
お昼前にではそろそろ・・・とキャンプ場を後にするも
なぜか車3台は同じ方向へ それはなぜかと言いますと・・・
マイスター工房八千代の巻きずし!GETしてきました~!
これはひとくちでパクっと食べる方がおいしいので
ちょっと薄めに切るのがえむほし流です
キャンプ場滞在中は、ほぼほぼ氷点下だったみたいですが
風がほぼなかったのでそこまで寒く感じませんでした
やっぱり私は風が一番いやだなと再確認しましたよ
風が強いと焚火もできませんし、バイクの時は倒れそうになるし・・・
そしてご一緒していただいた皆様、お疲れ様でした
おかげさまで楽しく過ごさせていただきました
またどこかでお会いしましょう~~~(^^)/